見出し画像

キス😘の天ぷらサンド

すみませんですねぇ〜。KISS💋ではなく、こっちです↓

キス(魚)を話題にするときのお作法ということで…。

さて、先日食べたサンドです。1月のイカの日に、新年だからいいものを…と、デパ地下の魚屋さんに行ったのです。結局イカは売っておらず、後日別のスーパーで買ったのですが、ふと見ると、とても美味しそうなキスがあったのでカゴに。

↑その晩、ジュワー

久しぶりの天ぷら…といいつつ、油はミニマムで。揚げ焼きと天ぷらの中間くらいの量でしょうか。確か5尾あったので、2尾をランチサンド用に。

↑卵焼きフライパンでタレも

お水、めんつゆにお砂糖とみりんをチョイ足しして沸騰させたら、少しだけ水溶き片栗粉を入れて、わずかなトロミをつけました。こうすると味がちゃんと乗って、サンドにいいかなと思い。

そして翌朝。

↑食パン軽く焼きにバター!

↑もみのりの、くずみたいな残り

↑キス😘

↑大葉!

家の鉢植えから。押し寿司作った時、スーパーの野菜売り場に、とても小さなポットに入った苗がありました。一気に使い切れないのと、空いている鉢と土の残りがあったので、苗をチョイス。

ようやく元気に根付いてきたので、もうちょっと光合成をさせたい…ということで、今回は控えめに使いました🤗

↑ぎゅう〜

↑パカーン

↑ランチタワー!

羊羹は黒糖羊羹😌12月の出張のときに、富山で買ったものです🤗

お弁当ランチ用に、と思って買いました。どうせ年末年始のお休みで食べちゃうんだろうなーと思ってたのに、食べないでとっておいた!ワタシ偉い😆

キス😘のサンド、とても美味しかったです✨ふわ〜っと柔らかいのと、海苔が何気にすごくいい役割してくれました。くずなんてかいちゃいましたけど…そこに大葉もいい香りで、最高の組み合わせでした。

またお魚サンド、いろいろやってみたいです🙋

それとおやつの羊羹、美味しかったです〜✨

こちらの鈴木亭は、創業慶応二年(1866年)だとか。

私は羊羹大好きで、地方に行って見つけるとよく買います。本当に歴史が長い和菓子屋さんであることが多いですねー。

色んな味を食べてみたかったので、ミニサイズをいくつ買いまして、まだ残っています。木目柄の羊羹というのがあって、これも楽しみです

今回の黒羊羹は、黒糖の香りがとにかくしっかりしていて、黒糖好きにはたまりませんでした!

また富山に行ったら買いたいな〜と思います🤗

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集