
イカ和えのぬた、お野菜のことなど
こんばんは〜。今日はお休みをいただいており、午前中は仕事ではないオンラインミーティングをいくつか、午後からはのんびりリラックス。夕方ごろには、畑に草むしりに行きました。
↑突如始まった、畑ライフの話はこちら。
種から植えたものが育ってきてなんとも愛おしいです😍草むしりにも精が出ます。今日は無限に再生する?分葱をとってきました。

またこんなに収穫できるとは!
心置きなく使えるのもいいですね。分葱は薬味だけだと消費に限界があるので、ぬたにして食べることが多いのですが、これがシャキシャキ食感でなんとも美味しいのです〜。
竹輪を和えたものとかなんとなくパターン化してしまっていたので、何か他にないかな、と見ていたらイカのぬたというのを発見!食べ切っていたと思っていた過去のイカの日の残りのが冷凍にあった!これは絶対に美味しいはず!

…の瞬間
ということで、イカでぬた!書くまでもない簡単なものですが。

お塩を少し入れました。

写真の真ん中あたりに、少し切れ口が茶色くなった分葱がありますが、これ前回カットした所の名残りです。生命力がすごいです。

内部のドロドロを出し〜
適当にカット。冷ましている間に酢味噌の準備も。

お味噌、お酢、お砂糖をよ〜く混ぜたところです。お味噌は大さじ1強、他も大体大さじ1ずつくらい。適当です。

沸騰したお湯に入れたら1-2分放置です。その後氷水につけました。

かさ増しして嬉しい🦑

今日はイカを冷凍庫から救い出したついでに、豚肉の塊も発掘。煮豚にしました。

塩胡椒して、少し放置
このあと撮ったと思っていた写真が撮れていなかった…。深鍋に油を加熱し、全面焼き付けてから、お水、醤油、みりん、醤油、ザラメ、ネギの青い部分(冷凍保存していたもの)、生姜を入れてしばらく煮込みました。アクとりも適宜。
煮込んでいる間に冷蔵庫みていたら、厚揚げ買っていたのを思い出し、これも途中から一緒に煮込みました。ホロホロで、カラシつけて食べたら美味しかったです。

畑で穫れたもの多めの、丁寧な暮らしを装っている写真です😆真ん中の豚肉の右側の緑は、ラディッシュの葉を塩と昆布で浅漬けにしてみたものです。お塩少なすぎて、ちょっとゴワゴワしてますが。
実際のところ、久しぶりにまとまった時間キッチンに立ちました。色が地味だけどなんだかいい気分でした✨そしてイカのぬた、無限に食べられます🦑

これも今日収穫したもの

酢漬けにしていたもの。
ラディッシュはピンクがきれいです💕心も満たされた夕食でした。
そしてお野菜や近況のお話も少し。
先々週末に、ラディッシュが収穫の最盛期を迎えましたが、なんともタイミングが悪いこと…。その日は出張に向けて、成田に前泊しなければならず。洗ってマヨネーズつけて5−6個食べられただけでした。でも穫れたてはみずみずしくて、本当に美味しかった!せめて少しでも楽しめてよかったです。他はご近所の知り合いの方や、ピラティスの先生にもらっていただきました。

本当によく育ってくれました。
ラディッシュ、なんとも可愛らしいですよね。写真真ん中あたりのハートの葉っぱが初期のもの、そこから見事に本葉が伸びて、こんなに立派なかぶが育つのですね〜。

初心者なのでよく分からず、ベランダの植木鉢に種を撒いて、大事に大事に苗に育ててから畑に植え替えしましたが、その時に余っていた種も適当に撒いておいたらこの通りです。自然の力はすごいですね。種まきから収穫までを経験できて、とても勉強になりました。
畑が気がかりになりつつ、10月下旬から学校に通い始めたので、何もかもが疎かな生活になりかけていました。しばらく余裕がなかったですが、こうして一呼吸、畑に行って15分でもいいから草むしりをして、ちょっとのお野菜を収穫しつつ、ボーッと過ごす時間を持つのって大事だなーと実感しました。
やってみたいお料理に着手できず、もどかしいところもありますが、焦らずのんびりまた作りたいと思います。