![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47406792/rectangle_large_type_2_43f49651e8c678c9d22bf6afd67bad7c.jpg?width=1200)
ちょぼ先生の自己流おさかな図鑑 vol.18
・標準和名
マンボウ
・漢字
翻車魚、曼波魚
・学名
Mola mola
・分類(仲間分け)
フグ目マンボウ科マンボウ属
・大きさ
1mを優に超える。全長3m近い個体も。デカい熊手飾りのよう。
・生息地(レア度)
世界中の温帯・熱帯海域。外洋性。表層を泳ぐ。
・ちょぼ's メモ
誰もが名前を言えるあまりにも有名なおさかな。愛らしい形と見た目で水族館でも大人気。ただ飼育が非常に難しく国内の水族館で見られるところは少ない。水槽にぶつかるため水槽に柔らかい素材を施している水族館が多い。
人生で初めてマンボウを見たのが、志摩マリンランド。子供ながらに優雅に泳ぐ姿に魅了されたものだ。その思い出の志摩マリンランドも2021年3月をもって閉館になる。この悲しくて虚しい気持ちはどうすればいいのだろうか・・・。子供たちの知的好奇心を揺さぶる施設を是非とも後世に残していかなければならないと思う。
少しマンボウから話がそれてしまったが、マンボウはフグの仲間なので、見た目に関わらず非常に美味である。三重県にある「道の駅 紀伊長島マンボウ」で手軽にマンボウを食べることができる。マンボウフライ定食880円がリーズナブルで美味しくておすすめである。
写真は、志摩マリンランドで撮影。
https://www.kintetsu.co.jp/leisure/shimamarine/
道の駅 紀伊長島マンボウ
http://42manbou.com/
stand.fm(スタエフ)で、ホームルーム風のラジオ番組やってます。もし良かったら聴いてみてください。