![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63082283/rectangle_large_type_2_94618b32ea38f9c3319fc663e6296ca2.png?width=1200)
NPOのみなさんに議論メシとのディスカッションを寄付させてください!
ディスカッション寄付のご提案
議論メシはいま、NPOのみなさんにディスカッションを寄付したい。
議論メシは立ち上げから4年間、ディスカッションばかりしてきたコミュニティです。多様なメンバーが集まるディスカッションをつうじて新しいアイデアが得られたり、一緒に活動できる仲間が見つかったりします。
今や、NPOのみなさんが扱う課題は難易度が高くステークホルダーが広く、より多様な経験やナレッジ、専門性をもつ人やコミュニティとの連携が欠かせません。だから、議論メシがふだんからやっている「多様性のあるディスカッション」がNPOの活動の推進につながるんじゃないかと思っているのです。
これまで議論メシでは4年間で1000以上のテーマを扱ってきました。メンバーも10代の高校生から60代の定年退職された方まで幅広く、フリーランスや経営者、会社員、学生、子育て中の方など、さまざまなライフスタイルのメンバーがいます。
そういったメンバーがあつまる多様性のある場づくりや数多くのファシリテーションの経験を、社会のために役立てたい。きっと、議論メシとの「多様性のあるディスカッション」はNPOのみなさんにとっても有意義であると同時に、議論メシメンバーにとっても誇らしく素晴らしい体験になるとも思っています。
議論メシとのディスカッションは無償で寄付させていただきます。費用負担がないので、ちょっと人数が多めな打ち合わせくらいの気軽さで開催することができます。
ぜひ一度、ディスカッションの寄付の受け入れをご検討いただけたらと思っています。
詳細は以下のリンクにも掲載してあります。よろしければご覧ください。
具体的なディスカッション開催のイメージ
日時 :平日夜の19:30-21:15
場所 :Zoomでのオンライン開催
人数 :NPOのみなさんと議論メシメンバーあわせて15人程度
費用 :寄付のため費用負担ナシ
テーマ:「どうしたら◯◯できる?」「もし◯◯が実現したらどうなる?」「未来の◯◯とは?」などの問いのカタチにしています。NPOのご活動にまつわるテーマならなんでも構いません。
事例 :カタリバ、アクセプト・インターナショナル 他約100団体
お気軽にご連絡ください!
直接、議論メシ主宰の黒田までメッセンジャーでご連絡いただいてもOKですし、議論メシ公式サイトの問い合わせフォームからのご連絡でもOKです。ちょっとしたご質問でも歓迎です!
※NPOに限らず企業や行政のテーマも持ち込んでいただけます。よろしければぜひ。
いいなと思ったら応援しよう!
![黒田悠介|コミュニティ研究家|Commune Community Lab 所長](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132152167/profile_66e2dffdeda9e57029d014a724454ec6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)