![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45525424/rectangle_large_type_2_81353012f376a70d0aa62c8a8b13d2d9.png?width=1200)
宴会屋・アカネさんがステキすぎる宴会を開いてくれました✨✨
noteでパーティーって初めてです!
noteに素晴らしい宴会屋さんがいらっしゃいます。
高塚アカネさん。
私のために宴会を開いてくださいとお願いしたら、なんともおしゃれなサロンパーティーを開いてくださったんです。
アカネさんとその大宴会をふたつ紹介します👍
高塚アカネさんはこんな方です。
サバイバー?
なるほど、この気遣いと優しさは、苦しみを乗り越えたからこそと知りました。しかもnoteを書いて克服したという、ある意味noteの申し子のような方です。
今までもいくつも宴会を開いてらして、それがどれも楽しそうなんです!
個性に合わせて内容が違い、どれも盛り上がります!
いつも元気づけてくれる頑張り屋さんのMiwaさんの宴会が初出動!
素晴らしい初出動を次に拝見して感激しました。泣けますよ、これ。
Miwaさんも感動していました。うんうん、わかります!
次はnote大学リーダー! ひな姫さんの宴会から。
これは・・・!
ひな姫さんは今を時めくnote大学リーダーではありますがまだ女子大生。つらいこともプレッシャーもあります。それを汲んで優しい言葉もかけながら華やかな宴会となっていて、泣けます。
ほかにもすてきな宴会がいっぱいで、大人気です✨✨
私の宴会はサロンで開いていただきました✨
私もいいなあって眺めていて・・・この間「月間10万PV」と「noteお気に入りマガジン」選出が重なった時に「そうだ!今だ!お願いしたい!」と思いついたのです。
そうしたら今日のお昼に、こんな素敵なパーティーを開いてくれました。
サロンにして開いてくださったんです。
そしてお料理は私のレシピから、フルコースです。
読み込んでくださったんだなあと、また感激です😭💖💗
ありがとうございます、アカネさん✨✨
これからも書いていこうって、エネルギーを満タンチャージしました。
アカネさんからの質問へのお答え
そのアカネさんから質問が来ています。
お答えしていきますね。
・アボカドディップやベーグルなど、玉ねぎを使う時は、生で使われますか?
→ 私は生で使います。玉ねぎの辛みが好きなのと、その方が酵素が豊富だからです。水にさらすと酵素が溶けて出ちゃうんですよね。でも辛みが苦手な方はさらしていいと思います。
・玉ねぎの辛味をとる処理などはどうされていますか?
→ 私はしていないんですよね。でも早めに切って、そのまま置くだけでも少し辛みが和らぐとテレビで情報がありました。切って、冷蔵庫に入れておいてもいいそうです。
・ササミの粉チーズソテーにソースをかけたいな、というときがあったら、どんなソースを添えますか?
→ タルタル「風」はいかがでしょう。マヨネーズに玉ねぎのみじん切りやパセリ(ドライでもOK)、刻んだゆで玉子を混ぜて。ピクルスも合います。黒コショウ入れるとピリリとしていいです。このソースだと。ボリュームもアップしますね。
もっとあっさりしたいときは、トマト、玉ねぎ、パセリのみじん切りにオリーブオイルと塩コショウを入れたソースもいいですよ。
・ベーグルが登場しましたが、おすすめのベーグルのお店などはありますか?
→ お気に入りは近所の小さいお店なんです。
それ以外はけっこうチェーン店でも買ったりしています。気になるお店もあるのですが、今はなかなか出かけにくいのが残念です。
・サラダのドレッシングにおすすめはありますか?
手作りでいいですか?
基本は普通のオリーブオイル3にワインビネガー1、それに塩コショウですが、ビネガーをレモンにしたり、バルサミコ酢にしたりします。あとはマスタードを加えたり、逆にほんの少しメープルシロップを加えたり、バリエーションはいっぱいありますよね。
ニンジンのすり下ろしたドレッシングを外で食べておいしかったので、もっといろいろ作ってみたいです。
・毎日お弁当を作る、ということに意識していることはありますか?
→栄養と食べやすさ、ですね。味は冷めると味が薄く感じられるので、チョイ濃いめに。
あとは、毎日気を遣いすぎなくてもいいと思います。「野菜がない!」お弁当の次の日は野菜を多めに、とか夕飯でカバーするとかもできますから。
・今日はなかなか気がのらないな、という日の乗り切り方を教えてください。
→あります! ありますよね!
そういうときは、とにかく簡単に。
もちろん外食でもいいのですが、うちは夕飯のスタート時間が遅めなのでいきなりの外食がしにくいんです。外出の方が疲れる時ってありますしね。
だから冬なら、冷蔵庫にある材料でお鍋。
夏ならお肉焼く、トマト切る、冷ややっこ、おみそ汁、とか。
あとはね、肉野菜炒めとお味噌汁。
あるいは冷凍餃子を焼く。
冬で疲れているときは暖かいものをひと品でもいいから作ると、ほっとします。具だくさんのおみそ汁だけでもいいと思いますよ。
こんなお返事で大丈夫ですか?
アカネさんへのお礼と大推薦
アカネさん、すてきなサロンパーティーをありがとうございました。
とっても気分が華やぎました。
コメントとおススメをくださったみなさん、本当にありがとうございます!
心からうれしいです😭💖💗💕
感激しました。
なんていうんでしょう。
子どもみたいにはしゃげます。
それだけではなくて、すごく記事を読みこんでくださって、気遣いのある内容なんです。
私はふんわりキラキラ包んでいただいて、気持ちのいい時間でした、いえ、今も続いています。
うれしい✨✨
「あら、いいな」と思われたあなた、いかがですか?
自信を持ってお勧めします👍
ただし、やはりこの素晴らしさなので、最近は大人気です。
この週末は昼夜2本立ての大忙し。
私は滑り込ませてもらってラッキーでした。
宴会への依頼方法や内容はこちらから。
アカネさん、楽しかったです! 団満足のサロンパーティーでした。
ありがとうございます!
最後まで読んでくださってありがとうございます😊スキ💗、フォロー、コメントをいただけたら嬉しいです💖フォローはお返ししますね💕
#note #毎日note #毎日更新 #エッセイ #宴会 #感謝 #高塚アカネさん #スキしてみて
いいなと思ったら応援しよう!
![川ノ森千都子(ちづこ)☘️モノカキスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64674256/profile_f4f853748e94a30106a4ef9598c09801.jpg?width=600&crop=1:1,smart)