もっと知りたいし、もっと知ってほしい、noteで知った子どもたちのこと
かんたんじゃない。
わかったとはいえない。
でも知りたいし、できることを教えてほしい。
noteで知ったすてきなお母さんと子どもたち。
私はnoteでたくさんのことを教わりました。
いろいろな子どもと、その家族のこと。
言葉で知っていても、どういうことがあるのか、知らなかった。
教えてくれたnote。
全部、深くて温かい記事です。
困難を抱えたというのでしょうか。
それを乗り越えていく母子です。
病気、発達障害、病気の兄弟のいる子。
繊細なお話なのに許可を取らず、勝手に紹介をして申し訳ありません。
ご紹介した方が皆さん、喜んで受け入れてくれて、心から感謝しています。
バクゼンさん
ご長男に寄り添った34年間。
長いとも、短いともいわず、愛があふれています。
この記事は、美しくて涙が出てしまいます。
とのむらのりこさん
こんなことをいうよそのお母さんもいるんだと、胸が痛くなりました。
乗り越えて強くなる、のりこさんに拍手を贈ります。
もっと先へ、笑顔で進むのりこさんです。
これでも母さん
いつも人にやさしい手を差し伸べている、これでも母さん。
記事を読むと、進路を決めるまでの親子のがんばりと勇気に胸が熱くなります。
yoko_sさん
yokoさんは、これまでの歩みをkindleで出版されています。
お子さんのことだけではなく、ご自身のこと、家族のことなどを綴り続けてらして、見つめている瞳の確かさや優しさに感動します。
かなり前の記事のご紹介で申し訳ありません。
ねこさん
ねこさんが書いているのは、心臓病のご次男くんとともに「きょうだい児」であるお兄ちゃんのことです。
『きょうだい児』とは、病気や障害がある子の兄弟姉妹のことです。(ねこさんの記事から)
私はこの記事でそのことを知りました。
今、どういうことがあったか、どうケアしてきたかをシリーズで書かれています。
ねいびーさん
私たちはどうしたらいいのかな?
の答えが、ここにあります。
「この子を理解して」じゃないんです。
それは「がまんして」みたいで、いやだと。
がまんしないで、歩み寄りたい。
どうしてそうしたかには必ず理由があるのだから。
話してほしいし、相談してほしい。
そう教えてもらったという、お友だちのお母さんのすてきな姿が描かれています。
もっとたくさんの方がいます。
たくさんの子どもたちがいます。
今、すぐに思い出せる方だけでごめんなさい。
「この方も載せて」というnoterさんや記事があったら、追記していきますので、どうぞおっしゃってください。
なるとちゃんとクラウドファンディング
最後に、これでも母さんから知ったクラウドファンディングの紹介です。
大人になって発達障害を知ったなるとちゃんが、もっと知ってもらうための絵本を作るそうです。
そのためにクラウドファンディングを立ち上げます。
明日18日10時スタートです。
noteで知った子どもたちのこと、もっと知りたい。
成長を見守りたい。
知ってほしい。
広げたい。
私にできることって何でしょう。
教えてもらいながら、つながっていけたらと願っています。
よろしくお願いします。