マガジンのカバー画像

千代能が好きな本

19
千代能が好きな本
運営しているクリエイター

#本

48: 「問題」に対する2つのアプローチ - 和尚「サラハの歌」より

今回は、引用がかなり長くなってしまいました💦 今回の引用は『問題』についての「2つのアプ…

47: エドガー・ケィシー「21世紀ビジョン」を読んで(2)

下記記事の続きになります。 ■第一章 眠れる予言者から現代へのメッセージ P.9 実質、内…

45: エドガー・ケイシー「21世紀ビジョン」を読んで(1)

21世紀ビジョン MILLENNIUM PROOHECIES マーク・サーストン著 上牧弥生訳 エドガー・ケイシ…

41: 今更ですが、「ポール・ソロモンの予言」について調べてみた💦

今回も、妄想全開の記事になってしまいます。 結構、怪しいことを何どもアップしています💦 …

30: バーナデット・ロバーツ著「神はいずこに」より - 「判断」の大切な備忘録

今回は感想では無く、自分が何度も見たい内容なので本当の備忘録です。 ここに書いたので、見…

28: 「超シンプルな悟り方」の補足 - 出勤・退勤の車の中で

この記事は下記記事の補足として、「千代能の行った実践例」となります。 それと言うのも、元…

27: 「超シンプルな悟り方」の補足 - 起きることは変わわらないけれど

以前書いた の中で、 「千代能が行った方法」 と 「どう変わったのか」を後でアップすると書いていました。 その中で、今回は「どう変わったのか」について書いてみます。 その当時に書いたものを見返してみると、 「多分、この1年くらいの間にいつの間にか起こっていました。」 とあるので、1年近く気づいていなかったようです。 改めて驚きます!! いつ変わったのか分からないけれど、気がついたら既に変わっていたという感じですね。 どんな事かというと、 自分の生活の中で起き

26: 「恩寵の扉が開くまで〈2〉」- 個々の体験には囚われず進みなさい

恩寵の扉が開くまで〈2〉フーマンからの贈り物 フーマン エマミ(著)、 天野 清貴(著) 今回…

24: 「超シンプルな悟り方」を「洗脳」をぶっ壊す「実践⽅法」として語ってみた

「超シンプルな悟り方」エックハルト・トール著 原書 PRACTICING THE POWER OF NOW 今回は、…

20: 「幸せになる勇気」の感想~この本、すご過ぎ

今度は、「幸せになる勇気」の感想になります。 この本は、「嫌われる勇気」の続編で、「嫌わ…

19: 「嫌われる勇気」の感想~人は「主観的な世界」に住んでいる

■はじめに 以前、有名になった本「嫌われる勇気」の感想を書いてみます。 自分は、この本が…