姫神 安部龍太郎

 丁寧に歴史の事実を調べることを積み重ね、小説に仕上げていく手法が作者の持ち味と思っていたがこの本についてはそうではない。時代は、遣隋使まで遡る。事実を調べ上げていくことは非常に困難を伴う。そのため、仮説を土台とせざるを得ないが、その仮説があたかも事実であるように感じられるストーリーとなっている。しかも、作者には珍しく、最後の結末は切ない。

 時代は先ほども述べたように、遣隋使を派遣する厩戸皇子(聖徳太子)の時代。舞台は福岡県宗像と朝鮮半島。主人公は、疾風(宗像一族の王子)、円照(朝鮮の王子の弟)そして伽耶(宗像3神と交信する巫女)の3名。

 朝鮮半島の政治的混乱、大和の側の政治的対立、これらの混乱を平定するために厩戸皇子は遣隋使を派遣し隋の力を借り各国に平和をもたらすための役割を宗像一族が大きな役割を果たす。

 朝鮮半島の混乱は百済、新羅、高句麗と対立している状況のこと(さらにかつてはこれに伽耶国が加わっている)。倭国は、親密にしていた伽耶国を滅亡され、大和朝廷内でも蘇我馬子と厩戸皇子の対立が深くなっていく。また、那の津、伊都国は蘇我氏側に、宗像一族は厩戸皇子側と緊張感を高める。これらを一気に解決する方法として、厩戸皇子は遣隋使を朝鮮の3国とともに渡り、冊封により、その関係性に平和をもたらすという方法を何としてもとる必要があったとの背景があるとしている。

 一般的に思われている遣隋使の内容とはずいぶん異なることに驚きは隠せない。必ずしも歴史書に基づいたものではないが、作者の構想は作品にリアリティを持たせている。これが安部龍太郎の筆力だ。

 伽耶の平和に賭ける切ない思い、そして女性としての成長、巫女としての成長が遣隋使を成功させる力となったストーリー、疾風と円照の友情は安倍ワールドそのものであることは間違いない。現代にも通じる朝鮮との平和への思いはここ福岡では一際大切にしていきたいと思わせる一冊。

 




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?