シェア
阿世賀浩一郎
2023年10月4日 17:50
さて、先日、心理職向けのSNS倫理ガイドラインの私案を示したわけだが、心理職にも守って欲しいばかりか、一般の人もこれさえ守ればSNSライフが快適で安全になるというガイドラインの私案が思い浮かんだので以下に書いてみたい。インターネット空間は、リアルワールドにほとんど影響を与えないと思い定めるべきである。これはまことに「衝撃的な問題提起」であると思われる。SNS上で得られる情報は貴重である
2021年11月19日 05:05
前回の続きです。ことの起こりは、仁藤夢乃さんが、非実在女性の性的な表現が、実在女性に対する性犯罪を誘発するという論を張ってしまったところにあると思います。私のTLに流れて来た人によれば、エビデンスのある(実証的な)研究としては、それは有意性がないとされているとのことです。あとは、私が論陣を張りましたように、性被害「当事者」の声ではなく、規制派にせよ表現の自由を守る派にしても、この話題が
2021年11月18日 03:56
湯原温泉「温泉むすめ」公式@yubarasawa·10時間一部のSNSによるコメントなどについて協力店・個人などにいたずら電話、悪意ある口コミ、侮辱、差別など各種棄損に当てはまる事態が発生しています。実害が続くと弁護士と相談し、業務妨害並びに名誉棄損を視野に入れた法的措置を行います。神崎ゆき@yuki_birthいい加減に、表現に「性的搾取」という言葉をカジュアルに使うのをやめ
2021年10月25日 17:43
インターネットはフラットランドといわれます。有名無名、社会的地位とか関係なしに、対等なつもりになれてしまう。私は、Windows95発売直前にパソコンを買い、すぐにインターネットに接続、自分のホームページをこれまたすぐに立ち上げました。パソコン通信もすぐにいくつか加入し、心理系のフォーラムでは、私が当時フォーラム内で唯一の専門家ということもあり、あっさりモデレーター(ニフティで言うシスオペ