シェア
タイトルの講演会に参加して来ました。 講師の方は ピーター・J・マクミラン氏 現在は、相模…
方言リサーチに、ぎょーさん協力してもろてホンマにありがとうな! 今回はその結果をまとめさ…
あの悪夢の日から3週間が過ぎた。 ~当記事に、たくさんのお見舞いコメントをいただき 心か…
『ずぼら』とは、 という意味であり、お世辞にも良い言葉とは言えません。 でもなんとなく憎…
名前の由来が「人名」という食べ物って結構ありますよね。 今回は海外の料理第二弾になります…
可惜夜に希う とあるゲームをプレイしていて突然現れた章タイトルです。 「まったく読めん」…
昨年はウサギのことわざを取り上げたので、今年も龍(竜)のことわざを集めてみました。 竜虎相搏つ(りゅうこあいうつ) 龍と虎。 中日ドラゴンズVS阪神タイガース、越後の龍VS甲斐の虎、竜神丸VS邪虎丸など、ライバル関係を表すにはもってこいの存在ですね。 画竜点睛を欠く(がりょうてんせいをかく) テストでノーミスだったのに名前を書き忘れて0点になるなんてことも、これに該当するのでしょうか。 竜に翼を得たる如し(りゅうにつばさをえたるごとし) 似たような言葉だと、「鬼に
2023年も残すところ一ヶ月弱。 12月も油断しているとアッと言う間に過ぎ去ってしまうのでしょ…
放送禁止用語は、あくまで自主規制なので使用してしまっても罰せられることはなく、クレーム対…
『石部金吉』。 読み方は「いしべきんきち」。 どこかの社長? 政治家? 歴史上の人物? 誰だ…
古より人間にとって大事な相棒である『馬』。 そんな『馬』由来の言葉たちを集めてみました。…
簡単かつ簡潔な言葉で古代から伝わる人類の叡智を表す『ことわざ』。 そんな『ことわざ』です…
『相撲』由来の言葉たち二場所目、開幕です! 仕切り直し(しきりなおし) 由来は、 仕切り直しはほどほどにしないと、何事も冷めてしまいますね。 序の口(じょのくち) 由来は、 古くは「上ノ口」と書かれていましたが、一番下の位であるのに「上」とはこれ如何に? と「序」が当てられたと言われています。 胸を借りる(むねをかりる) 由来は、 新社会人の皆さんはもとより、新しい環境に飛び込んだ方々も遠慮せず先輩の胸を借りまくっちゃいましょう! 脇が甘い(わきがあまい)