華麗なるサンクトペテルブルクの宮殿めぐり(2019年8月、ロシア④)
4日目
この日は、朝9時にホテルを出発。プーシキンとペテルゴフを目指しました。
プーシキンはサンクトペテルブルク市の管轄下にある都市です。ホテルからはバスで約1時間。
ここで有名なのは、エカテリーナ宮殿です。ロシアを代表する宮殿の一つで、世界遺産に登録されています。
宮殿の中では、特に「琥珀(こはく)の間」が素晴らしかったです。微妙に色合いの違う琥珀が壁や床、天井に敷き詰められていて、模様となっていました。琥珀は、一つできるのにも数百万年から数千万年かかるそうです。それが部屋中を埋め尽くしており、豪華さにただただ圧倒されました。見るからに滑らかで、すべすべしていて、触ってみたくて仕方がなかったです。
宮殿の内部を見学した後は、庭園を散策しました。緑が多く、池もあって、1日のんびり過ごしたい場所でした。
ポークとジャガイモの昼食をとった後、再びバスに乗ってペテルゴフに向かいました。
ペテルゴフまでは、プーシキンから約1時間。ピョートル大帝の夏の宮殿と庭園があります。ここで有名なのは、広い庭園に点在している数々の噴水です。中でも、ピョートル大帝が友人を驚かせるために作ったという「いたずらの噴水」が面白かったです。
噴水を堪能した後、レストランに移動して早めの夕食をとりました。
夕食は、ビーフストロガノフとマッシュポテト、パンにワインでした。ビーフストロガノフは、牛肉やキノコをホワイトソースで煮込んだ料理です。これがまた美味しくて、いくらでも食べられそうでした。
観光バスがホテルに着いたのは19時半頃。部屋へは戻らずに、1時間ほどサンクトペテルブルクの街を散策しました。白夜の時期で日が長く、21時過ぎまで明るくて不思議な感覚でした。
最終日の5日目は、昼間はエルミタージュ美術館に行き、夜はバレエ「白鳥の湖」を観賞します。