献立: ジェネベーゼソースを使ってみた
熱風が吹き荒れるような暑さは植物を枯らしてしまいそうです。
先週の兵庫の神鍋高原の道の駅はまだ紫陽花が咲いていました。さすがは神鍋高原!
しかしこの暑さは苦しい。人間が環境を壊してきたせいに違いない…と思う。
もう畑のバジルも思わしく無いのだとか。
先日、今年初めて作ったけど最後になるかも。
《ジェネベーゼソース》
大切に使わなければ・・・
食品売り場では簡単に手に入るが手作りは違う。
何日か前はパスタにたっぷりと使ってみて美味しかったのでまた作りたいレシピです。
▲肉類では鶏肉が合う!
鶏モモ肉をローストする。
ジェネベーゼソースをモモ肉の皮に付けてみようと作ったのがコレ。
▲ 皮目の方にフォークで穴を開けておくと火が通りやすくなります。
▲ 薄く米粉をはたき、フライパンでオリーブオイルを入れて焼きます。
▲ 半生にならないように、皮目からフタを半分ずらして中火強で両面を焼く。
▲ 仕上げはガスコンロのグリルで炙る。
▲ ジェノベーゼソースを付け、パリっと焼きあげる。焦がさないように⚠️
お弁当用に焼いたので、久しぶりのご馳走弁当に。(皮がパリパリになった)
◆今日のおうちごはん
☆ 最近思うこと
調味料はピンキリで、なるべく添加物が少ないものを選ぶので、冷蔵庫の中は保存料や添加物が入らないビン類が多くなってしまいます。
でもそれも料理を作ってる証と自分で思います。
近頃は便利な麺つゆがある。
原材料を調べると怖くて使えないです!
育ち盛りの子供を持つ親はその辺の事には目を瞑っているのでしょうか??
人の事ながらつい、心配になってしまう。。。
まだまだ暑くて大変ですが、睡眠をしっかりとって身体を休めたい所です。
それではまた🍀