やっと作れたとろろ飯!
今日こんなお知らせが。ありがとうございます!
先日書いた『とろろ飯が食べたい…』の続きを書こうとしたら、嬉しいお知らせ!!
出張で兵庫県北部に来ているので、もしやと思い土産物屋さんを除いてみたら、有りました!
ヤマノイモ科の大和芋です。
関東ではイチョウ芋がそれです。
普通の長芋より粘りが強くふわふわとした食感!
(つくな芋とも言われます)
大阪市内では買えなかった鳥取県産の大和芋。
丸こい形が特徴。すり下ろしても下に落ちない位ネバネバです。
食材が揃えば即、実践料理を発揮します!
☆☆その前に
昨日書いた抜歯の炎症は72時間経過し、随分楽になりました。あとは少しずつ良くなるばかりです。
● 『とろろ飯』のお昼ごはん
大和芋をすりおろし、出汁で伸ばす
pointは《出汁:山芋→3:1》
炊き立てご飯にかけます(ワサビ、海苔を添えて)
お昼は少し贅沢なご飯でした。
ご馳走様🍚
☆☆
ここは田舎でも観光地なので大阪とは違う物が有ります。
畑か?というくらい。
菜花をこんなにゲット!
お年寄りの方の作る野菜のお店は町役場の前。
春菊、ネギ、生椎茸、春キャベツ、玉ねぎなどが色々と売られて、全て単価は100円。
新鮮でお安い!
菜花はサラダ用と胡麻和えの2種類を作りました。食べやすいように小さく刻んでいます。
ではまた👋