![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93363837/rectangle_large_type_2_8f1f9d5aae1d7d2496feace464c65fc2.jpeg?width=1200)
靴の修理は姿勢を変える
靴底が減っている。そして靴クリームで磨いても綺麗にならない…
昔から足下を見たらその人が分かるというような言葉を聴いた気がします。
男性も女性も身嗜みの一つになるでしょうか⁈
それはさて置き、靴底が減ると歩く姿勢が微妙に変化し、腰を痛める原因になりかねません。
私は出掛けると結構歩く事が多く、特に革靴は靴底の張り替えが必要になる程になります。
この写真の靴は買った時から足によく馴染み、疲れないブーツでした。
さすがに履き過ぎで! でも捨てられない…
きょうは思い切ってブーツの若返りをお願いしようと、靴クリームでのお手入れと靴底の踵部分の張替え修理をして貰いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671091437353-V1Vs89RkJz.jpg?width=1200)
お正月へ向けて。
そのブーツは10年物😅
『これって磨いてもらって踵部分の張り替えで、まだ履けますか⁉️』
靴の修理屋さん曰く、
『全然大丈夫ですよ、まだまだ履けます。任せて下さい』
![](https://assets.st-note.com/img/1671093569519-MDGkprJS1w.jpg?width=1200)
有り難い事に綺麗にピカピカになって、新品とまではいかないけど綺麗になりました。
履いて歩いてみると、少し背が高くなった様に背筋が伸びました!気分上上^_^
またこの冬もブーツを履いて何処かへ出掛けられたらなぁ、と思っています。
きょうはこの様な姿勢にまで影響及ぼす靴の話でした。
ではまた!