マガジンのカバー画像

創作関係

83
作話全般についての、貴重な意見や情報の紹介、雑感、雑談をまとめました。 漫画だけに限らず、小説・アニメ・映画・ドラマ・舞台演劇・演芸などなど、幅広く。 作画関係の話も、加わること…
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

質問箱047:賞のレベルと自分の実力

※Twitterの質問箱に寄せられた質問を、別途アーカイブしておきます。また随時、加筆修正を加…

篁千夏
5か月前
7

Webtoonの曲がり角?

韓国発の縦読み漫画Webtoonですが。 笠さんとみなみちゃんの、こんな動画が流れてきました。 A…

200
篁千夏
5か月前
4

絵が上手いの基準

𝕏(旧Twitter)に、こんなポストが流れてきました。 ①漫画の絵は記号 𝕏(旧Twitter)上で…

篁千夏
6か月前
29

Apple Pencil互換ペンの驚異的進化

iPadでお絵かきは当たり前になり、専門学校や大学のマンガ学科では、最初からデジタルという処…

篁千夏
6か月前
22

MANZEMI文章表現力講座が開講

8月22日と8月29日の木曜日に『MANZEMI 文章表現力講座』を開講されます。 漫画は絵の描き方の…

篁千夏
6か月前

伸びる人は話の理解度が高い?

𝕏(旧Twitter)に、夏目にーにさんのポストが流れてきました。 美術教師が本業の夏目さんのポ…

篁千夏
6か月前
4

質問箱045:着地点を見失わない話芸

※Twitterの質問箱に寄せられた質問を、別途アーカイブしておきます。また随時、加筆修正を加えていきます。 【質問】【解答】いや、話してる内に「なんの話ししてたんだっけ?」となることは、たびたびありますよ。 ただ、過去に似たような質問に答えているので、何回かやってる滑らない話、みたいな側面はあります。 先代の三遊亭圓歌師匠の『中沢家の人々』という新作落語も、話が脱線して「どこまで話したっけ?」というフレーズを入れて、笑いを取りつつ本筋に戻る、なんてテクニックがありました

アニメータと漫画家の絵の違い

アニメーターは先ず、個性を消す――そんなポストが、𝕏(旧Twitter)に流れてきました。 ①…

篁千夏
6か月前
32

段階的なネーム作り

𝕏(旧Twitter)に、峰博士先生がとても有用なポストをされていましたので、ご紹介を。 ①成…

200
篁千夏
6か月前
6

創作論を語る作家は有害か?

こんなポストが、𝕏(旧Twitter)に流れてきました。 ①的確な指摘 出版社がそんな、「誰か…

200
篁千夏
6か月前
7

表現の自由と国際競争力の源流

X(旧Twitter)に、アニメの翻訳などを手掛ける兼光ダニエル真氏の連続ポストが流れてきました…

篁千夏
6か月前
4