豚頭紀行Ⅱ「最近のあし」
当時のメールマガジンをそのまま記事にしていますので、古い話になりますが、当時の実情がわかると思います。
2002年10月8日 0:16
つい最近まで、国が認めていた、バイクによるタクシー、別名「バイクタクシー」(そのまんまやんかっ!)が、ここ龍華で禁止になり、
ちょこっとの距離を移動するのが面倒くさくなりました。
不便なもんで、あしをどうしようかと、考えていたら、ある!ある!
自転車より便利そうな、電池バイク!
中国人の一般ワーカーの2から3ヶ月分の金額、
千元以上の大枚で購入しました。
買ってすぐから、うーっん!中国!と言うものでした。
走るのは、自転車並みに速度が出るのに、ブレーキが後輪にあるだけ、
それも、もろ松(ソン)「ゆるい」!
走り出したらとまらない!
ブレーキは足ブレーキ!靴底がへるへる!
うちの馬鹿息子と同じ乗り方をするので、静馬2号と名づけました。
これでは、命が幾らあっても、たまらないので、修理に出したけど、ダメ!
ちーっとも、効きませんっ!
仕方がないので、内緒で工場に運び、自分で修理、修理!
何とか、ブレーキが利くようになったら、
ハンドルが取れた!?
おいおい、かんべんしてくれっ!
こっちを直すと、あっちが壊れ、あっちを直すと、
そっちが壊れ、そっちを直すと、こっちが・・・
修理の無限回廊!
パンクは少ないが、虫ゴムが悪いせいか、すぐ空気が減る。
中国の町の角々にいる、空気屋さん、有難いものです。
知らない人には、この空気屋さんの意味が、わからないと思いますが、
中国の町の角々に自転車の空気入れをもち、小さな箱に座り込む人!が、たくさんいます。
この人たちの仕事は、自転車に空気を入れてナンボ!
一回、空気入れだけだと、5毛銭。
虫ゴムを取り替えて1元。
安いところで、3元で、一汁一菜の食事ができる中国と言えども、一回5毛銭では一日一食があるかないか。
よくやっていますと感心、ひとしきり。
てナわけで、私の愛車「静馬2号」をみてやってください。
ではでは、再見!