
会津・裏磐梯へ山塩ラーメンを[その2]2023/08/31桧原湖〜宿到着まで
職場で山塩ラーメンが話題に。
タイミングよく6連休がもらえたので,カブでひとっ走り。
前編はこちら
裏磐梯物産館
第1駐車場から通りのほぼ向かいの物産館へ。
ここから五色沼へ行く「五色沼自然探勝路入口01(西/柳沼側)」がある。





ここまでで早くも挫折。
道が凸凹で履いてきた靴では耐えられない。
ついでにクマの看板。
諦めて物産館に戻る。

裏磐梯に来た1番の目的は山塩ラーメン。
事前に調べた「奥裏磐梯 らぁめんや」は激混み情報が多く,職場の人に勧められた「めだかのがっこ」は今日は休み!
ここで頂いていくか。



まずはスープからいただく。
「これが山塩ラーメンのスープなのね。」
やや薄めの塩味でちょっと物足りない?
この感想は後で変わる。
塩味のトゲトゲしさがなく,良い甘みを感じるマイルドで上品な感じ。
大好きな「一乃胡」の味に近いか。
麺は大方の予想通り。縮れ麺で歯ごたえもあり,美味しい。
チャーシューはとろける感じの美味しさ。
あっという間に平らげてスープ完飲。
やや薄めの塩味なので最後まで飽きずに食べられたし飲めた。
いやぁ「山塩ラーメン」素敵。
道の駅 裏磐梯
桧原湖の写真が取りたかったので「道の駅 裏磐梯」へ。
14時ちょっと前の到着なので10分程度の移動…だったかな。
すっかりスピードメーターの撮影を忘れている。
Google大先生によると物産館から7.7kmらしい。
自宅からの走行距離は約253km。
ここには展望台があるらしく,そこから撮影できるのでは?


裏磐梯物産館とここは経営母体が同じらしい。
では展望台から撮影を。


もう少し高いところだともっと嬉しかったなぁ。
下に戻って


喫煙者にはこれ大事
後ろにカブが
あとは撮影をしつつ宿へ向かおうかと。
14時10分ちょっと過ぎにここを出発。
磐梯山眺望箇所
桧原湖を右回りに北上。
14時20分ごろ,ところどころにある磐梯山眺望箇所の1つで停車。




写真ではなかなか伝わらないなぁ…
宿に到着直前に「塩○」が!!!
これも山塩ラーメンのお店。
こっちでも食べたかったなぁ。
宿に到着
14時40分頃に宿に到着!
早すぎるわ。
15時30分がチェックイン開始なのだが,五色沼の散策をしなかった(サボった)ので早めに着いてしまった。
またもやスピードメーターの撮影を忘れる。
Google大先生によると「道の駅 裏磐梯」から13.1kmらしいので自宅からの走行距離は約266km。
125ccのスーパーカブ改で高速は乗れないので全て下道。
この日はここでお世話になる。
うちの職場のスタッフに教えてもらった宿。
長くなってしまったので今回はこのあたりで。