![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97116063/rectangle_large_type_2_48247a325b45898116226446a540a686.png?width=1200)
【第114回】地区防災計画学会第9回大会シンポジウム「地区防災計画学会創設9年を振り返って」
質問 地区防災計画学会第9回の際に開催されるシンポジウムについて教えてください。
概要
①地区防災計画学会第9回大会では2本のシンポジウムを開催
②シンポジウム「地区防災計画学会創設9年を振り返って①」
③シンポジウム「地区防災計画学会創設9年を振り返って②」
④シンポジウム等でのやり取りを踏まえて室﨑益輝会長の説話を開催
解説
①地区防災計画学会第9回大会では2本のシンポジウムを開催
2023年3月4日(土)にオンラインで開催される地区防災計画学会第9回大会では、前半の個人報告を受けて、2本のシンポジウムが開催されます。
地区防災計画学会の2022年度モデル地区の担当教員12人が登壇して、地区防災計画学会創設9年を振り返りつつ議論を行います。
②シンポジウム「地区防災計画学会創設9年を振り返って①」
2022年度地区防災計画モデル事業の6地区の事例を踏まえて、地区防災計画学会創設9年を振り返りつつ議論を行います。
シンポジスト(括弧は担当地区)
生田英輔 大阪公立大学(大阪府大阪市新東三国地区)
磯打千雅子 香川大学(岡山県倉敷市真備町川辺地区)
加藤孝明 東京大学(静岡県沼津市戸田地区・伊豆市土肥地区)
酒井明子 福井大学(福井県南越前町赤萩地区及び大桐地区)
澤田雅浩 兵庫県立大学(兵庫県神戸市港島地区)
中世古二生 岐阜県立看護大学(三重県大紀町錦地区)
モデレーター
西澤雅道 元 福岡大学
③シンポジウム「地区防災計画学会創設9年を振り返って②」
上記の議論を受けつつ、2022年度地区防災計画モデル事業の7地区の事例を踏まえて、地区防災計画学会創設9年を振り返りつつ議論を行います。
シンポジスト (括弧は担当地区)
石塚裕子 大阪大学(大阪府藤井寺市小山・船橋・西古室2丁目地区、岡山県倉敷市(真備町箭田及び水島地区内))
大津暢人 消防庁・神戸大学(京都府精華町中地区)
北村弥生 長野保健医療大学(東京都豊島区南池袋二三四町会)
近藤誠司 関西大学(福井県福井市高須町)
鈴木猛康 山梨大学(山梨県西桂町下暮地・倉見地区)
田中耕司 大阪工業大学教授(三重県紀宝町鮒田地区)
モデレーター
矢守克也 京都大学
④シンポジウム等でのやり取りを踏まえて室﨑益輝会長の説話を開催
上記の2つのシンポジウム及び個人報告を踏まえ、室﨑益輝地区防災計画学会会長が、説話を行います。
なお、地区防災計画学会第9回大会は、地域防災力の強化や地区防災計画づくりに興味のある方を対象にしています。
参加費は無料で、地区防災計画学会HPで申し込まれた方に視聴方法を御連絡する形になります。
ぜひ御参加ください。