HSPさん必読!!仕事での人間関係に悩むときに一番大切な考え方
仕事場での人間関係のストレスは、感情の起伏、頭の思考力が低下する、疲れが溜まりやすくなる、緊張など、ストレッサーの一つになります。
程よい緊張は、パフォーマンスをあげるとの研究データがありますが、緊張しすぎるのも、よくありません。
とくにHSPさんは、気を遣いやすい気質のため、人間関係に頭が支配され、
仕事に集中するよりも、人間関係には集中しがちになりやすい。
そんな時にいちばん、
大切な考え方とはなにか?
それは
「仕事とは基本的に利益を出すこと」
が一番の軸であることです。
例えば、従業員が、周りの人に気を遣っているため、緊張していて、その結果、人間関係はよくはなったが、
会社の「利益」が出ていない場合は、
どうなるか?
倒産しますよね?
これでは本末転倒ということです。
なので、この考え方がないと、
仕事よりも、
人間関係に集中し続けてしまい、
緊張はつづき、
利益があがらず、
疲れは溜まり、
人間関係がますます嫌になり、
仕事が嫌になるという、
悪循環にハマります。
考えるべきは、
・仕事に集中力を使う時間をふやし、
・どのように利益をあげるか?
・どうしたら、今の仕事を効率化できるか?
という利益をあげるための視点づくりに頭の中をシフトしていくことです。
あと、会社に入職する際に、
雇用契約書を結んだかと思います。
雇用契約書とは、シンプルに
・会社から指示された仕事をこなすことの対価としてあなたに、給与を払います
という意味です。
つまり、人間関係よりも、会社から指示された仕事をすることの方が優先度が高いのです。
特にHSPさんは気質上、競争よりかは場の調和に重きを置く傾向があるので、どうしても人間関係が気になりがちだと、思います。
なので、HSPさんほど、
仕事場=利益を出す(会社に指示された仕事をこなすこと)
の式を忘れないで欲しいです。
かといって、人間関係は全く気にする必要はないかというと、そうではなくて、やはり会社はチームですから、人間関係を円滑にしておく必要が少なからずあります。
挨拶、笑顔、愛嬌などは最低限、身につけておきましょう。
基本的によくあるビジネス書では、
会社の人間関係は気にするな、とかいてます。
例えば学校生活を思い返すと、
クラス一人一人に対して、あなたは気を遣い、人間関係を気にしていたでしょうか?
気にしていなかったはずです。
まぁ学校生活というと、子どもなので
嫌いな相手には露骨に嫌ったりすることはあったでしょうが、
会社は大人の人間の集まりなので、学校生活のときのような振る舞いは避けるべきです。
しかし、好きでもない相手、嫌な相手とは、最低限の礼儀、思いやりをもち、人間関係を築くレベルで、
後は自分の仕事にエネルギーを使うことを意識するべきだと思います。
まとめ
①会社とは利益を出すことが最優先、最大の目的
②人間関係ばかりにエネルギーを囚われていては、①を達成できない
③自分のエネルギーは、大部分は目の前の「仕事」にエネルギーを使おう
いかがでしたでしょうか?
今回は科学的な情報は少なめでしたが、本質をついた内容かと思います。
ではでは(^^)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?