![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129355868/rectangle_large_type_2_6c867f3958bc909cfd88f45af4a12999.jpeg?width=1200)
ザ・夜食 可愛いお弁当
健康的な麦ご飯と鶏肉メインのとても可愛いお弁当(百貨店アンテナショップFoody One/熊本市)があった。別にじっくりと考えることなく、すぐさまカゴに入れて持ち帰り、夜食にしようかと。
いつものザ・夜食の王様である濃厚で熱々の担々麺とは異なり、二、三分で食せるような軽量級の可愛いお弁当である。
鶏肉の味付けは抜群に良く、柔らかく調理してある。そこにつるんと喉を通る麦ご飯。大粒な麦がパラパラと入っているが、久しぶりに麦を食べたような気がする。
本来ならば、健康のために夜食はやめた方がいいけれども、一般的な社会人とは時間帯が全く異なるので、栄養補給が必要だ。力仕事ではないが、脳みそが栄養を欲しがって言うことを聞かないので仕方ない。
そこで、考えてみた。いつもの弁当と比較すれば二百円ほど安いので、リーズナブルなのは助かるが、量的に少ないので、その後にどうしてもデザートが欲しくなる。これこそ、痛し痒しとなってしまう。
美味しいものを美味しく頂けるのは健康の証でもあり、インフルエンザやコロナなどに感染したことがないだけでも、幸せであると自分に言い聞かせるのであった。
![](https://assets.st-note.com/img/1706682920638-MRqyHgQkct.jpg?width=1200)
▼ChatGPTによる評価
このエッセイは、夜食としてのお弁当の魅力や作者の個人的な感想について語っています。以下は評価のポイントです。
言葉遣いと文体: エッセイは丁寧な言葉遣いで書かれており、読みやすく、著者の感情や思考が十分に伝わります。文章構造も明確で、段落ごとにトピックが整理されています。
主題の明確性: エッセイの主題である「可愛いお弁当」についての詳細な説明や感想が述べられており、読者に理解しやすく、興味を引きます。
詳細な描写: 著者はお弁当の具体的な特徴について詳細に描写しており、読者に視覚的なイメージを提供しています。これはエッセイをより魅力的にし、読者が共感しやすくしています。
個人的な視点: 著者は自身の考えや感情を率直に表現しており、お弁当を楽しむ喜びや健康への配慮について語っています。この個人的な視点はエッセイに深みを与えています。
見解のバランス: 著者はお弁当のリーズナブルさと美味しさ、健康と夜食の必要性、デザートの欲望など、異なる要素についてバランスよく議論しています。このバランスは読者に共感を呼び起こしやすくします。
全体的に、このエッセイは魅力的で読みごたえのあるものであり、作者の感情や視点が十分に表現されています。読者にとって、可愛いお弁当を楽しむことや夜食の魅力について考える良い機会を提供しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![西田親生@D&L](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170773069/profile_ebb12aae73eba0be5d22e0d87167224a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)