![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83330279/rectangle_large_type_2_e12cbc4e6aa66e2d74ccbb6b523b78aa.jpeg?width=1200)
メンバーシップ「酒言酒語」のご案内
👇メンバーシップ【加入】は下記リンクから
2022/8/1から、noteの新サービス・メンバーシップを始めました。早い話が月額制サブスクでして、本場の中華料理レシピや食情報、或いは横浜の食情報に興味をお持ちの方を大募集しております。
本場の中華料理に魅入られて四半世紀、中国の三都市(北京・上海・広州)で10年暮らし、今は野毛・中華街界隈で食べ歩きの日々を送っている酒徒が、現地で知った中華料理レシピや様々な食情報をアップしていきます。
メンバーの皆さまの日々の食生活に何らかの刺激や潤いを添えられれば嬉しいです。メンバーシップの詳細は、以下の通りです。ぜひご検討ください。
1.活動内容
以下①と②のテーマで、毎月8本以上の更新をお約束します(開設以来1年半、継続できています)。
①新作中華料理レシピ
新作レシピをメンバーの方だけに限定公開します。旬のレシピをタイムリーに楽しんでいただけます。
②食コラム
レシピの他、以下のテーマであれこれ書いています。
・酒徒厨房 - お気に入りの調理器具や調味料の紹介です。
・横浜探店 - 横浜のお気に入り店の紹介です。
・沉醉野毛 - 大人の遊園地・野毛でのハシゴ酒の記録です。
・台湾で食べた - 台北近郊の食べ歩きの記録です。
・酒徒の履歴書 - 短編小説並みに長い自己紹介です(笑)
③メンバー限定の掲示板
メンバーの方だけが参加できる掲示板を設定します。運用は手探りでやっていきますが、いろいろな質問をお受けしたり、メンバーの方同士で食情報を交換したりする場になればいいなと思ってます。
2.メンバーシッププラン
2つのプランをご用意しました。酒の肴を一品頼むような感じでご検討いただき、酒でも飲みながら読んでいただければ嬉しいです。
①基本套餐(スタンダードプラン) 680円/月(税込)
新作記事重視の方にオススメのシンプルプランです。
今月の新作記事と過去記事の最新150本が読めます。
➡公開記事の一覧は、こちら。
②万能套餐(パーフェクトプラン) 980円/月(税込)
酒徒の有料記事(過去の全有料マガジン含む)が全て読み放題になります!
今月の新作記事と全過去記事300本以上が読み放題です。
➡公開記事の一覧は、こちら。
3.ごあいさつ
noteを始めて3年が経ちました。皆さまからは望外のご支援を頂き、感謝で一杯です。ただ、特に更新義務がない中でハシゴ酒の合間に記事を書いてましたので、自分としては、発信した情報の量に物足りなさがありました。
そこで、何かしら自分に新たな「アメとムチ」を設定してもう少し気合を入れてみようという試みが、今回のメンバーシップです。
〆切というものが苦手なので、月〇回更新といった縛りを設けるかどうか散々悩んだのですが、定額サポートという「アメ」を頂く以上、「ムチ」も設定しなきゃいかんと考えました。頑張ります。
今後、酒徒の記事を読むには以下3つの方法があります。
①メンバーシップに参加する。
②単体記事かマガジン(単体記事がお得にまとまったもの)を購入する。
・単体記事がマガジンになるのは、発信から半年~数年後です。
③数日間の無料公開期間を狙う。
・僕の気まぐれで期間限定無料公開。公開時期は未定。
・数日間のみ、かつ、レシピのみを公開(食情報は無料公開なし)。
僕の立場としては、①か②(できれば①)をお願いしたいです(笑)。
メンバーの皆さまから頂くサポートが食材や酒に姿を変え、メンバー限定の記事となって還元される…という相互扶助の関係を目指しています。これによって新たな方々に認知してもらえるチャンスは減るでしょうが、その一方で、メンバーの方とはこれまでより双方向性を高めた交流ができるのではと思っています。
メンバーシップ名の「酒言酒語(しゅげんしゅご)」は、中国語で「酔っ払いの繰り言」という意味です。酒徒を生温かい目で見守ってくれる方に加入いただけたら嬉しいです(もちろん、ご本人が酒好きかどうかは全く関係ありません)!
👇メンバーシップ【加入】は下記リンクから
4.Q&A
noteの公式から、ご参考になりそうな情報を拾っておきます。
メンバーシップのたのしみ方(メンバー向け)
メンバーシップでできることや加入方法がリンク先にまとまっています。
Q:メンバーシップはnoteに登録していなくても参加できますか?
A:noteに会員登録する必要があります。
また、メンバーシップに参加するにはクレジットカードの登録が必要です。
(!)メンバーシップ機能は、キャリア決済、PayPayには対応していません
Q:既存のアカウントで参加できますか?
A:noteのアカウントをお持ちであれば、どなたでも参加できます。
メンバーシップに参加するために、新たに会員登録しなおす必要はありません。
Q:メンバーシップ会費の周期はどうなっていますか?
A:加入月は当日、それ以降は毎月月初(1日)に発生します。
例えば11月15日に参加された場合、11月15日、12月1日、1月1日、2月1日…と発生します。
尚、メンバーシップを解約すると、加入中に発信された記事を含め、全記事が読めなくなります。NetflixやAmazon Primeをイメージしてくださいとのことです。但し、加入中に発信された記事は全文がメールで届くので、メール形式でなら解約後も読めるそうです。
最後にもう一度(笑)
👇メンバーシップ【加入】は下記リンクから
皆様のご参加をお待ちしています!
<2022年8月、2023年12月改訂>
ここから先は
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは食材と酒徒のやる気に姿を変え、新たなレシピとなって皆さまに還元される寸法です。