![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126682170/rectangle_large_type_2_bb819d6189d08c106d1ced96e2130842.png?width=1200)
ワクワクリストで今月を見通す
あけましておめでとうございます。
新年1本目のnoteは、12月のワクワクリストの振り返りです。
12月の頭に、12月中にやりたいことを月の日数分の31個書いてみました。
なんとなく10個、じゃなくて、月の日数分っていうところが、毎日1個叶えようって思える気がしていいなって思ったんです。
先月の内容
先月のワクワクリスト31個の振り返りです。完了→〇 途中・延期・やらなかった→✕
〇 快・不快を置いてけぼりにしない
〇 子どもと毎朝ラジオ体操
〇 マンスリータロットをひく
✕ ストーリーズのタロットが途切れないように
〇 あったかくて快適なブーツを買う(ショートじゃないやつ)
〇 シュトレーンをもう1本買う
〇 金色のボールペンを買う
〇 タオルを新調する
✕ お気に入りのブレスレットを用意する
✕ SNS用年賀状を書く
〇 机の上を聖域に
〇 万年筆で書くことを楽しむ
〇 セットアップダイアリーの冒頭ワークに取り組む
〇 自分も楽になるような配信シートを作る
✕ 子どもとミニチュアハウスを完成させる
〇 イーチン検討
〇 長男の前髪カット
✕ 次女の入学準備を進める
✕ スタンプを作る
〇 感謝のワーク100
〇 クリスマスツリーを出す
〇 クリスマスのネイルをする
〇 クリスマス飾りをキーホルダーに
✕ 子どもの帽子を可愛くアレンジ
〇 スパイファミリーの映画を見に行く
〇 お酒を飲む
〇 12/13新月のアファメーション
〇 12/22冬至 来年の私へのお手紙を書く
〇 年内に一度お参りに行く
〇 来年の手帳に許可するメモを作る
〇 来年への引継ぎふせんを完成させる
ということで完了(〇)が24個、未了(✕)が7個で、達成率77%!!わーーい!
未了の中身
子どもと一緒に、のものは子どもの気分じゃなかったりして未了のものが多いですね。
スタンプのオーダーも、忙しい年末は避けようと思って前向きに延期。
完了の中身
タオルを新調する、 ブーツを買う 、ができたのは大きい!”いつかやろう”って思いながら何ヶ月も放置していたの…。できてよかった。
ワクワクリストで1か月を見通す
1年前CITTA手帳を使い始めた時は、事前準備なく、思いつくたびに、書き足していました。だから計画性は全くなくて。
それがあらかじめ今月をどう過ごしたいか書いておくことで、ワクワクリストが計画表みたいにもなるんだなぁってことを知りました。
先にその月のワクワクリストを書き出しておくことで、それを叶えるための行動ができて、その月を充実させることができました。
今年の指針:毎月、月の日数分ワクワクリストを書き出して叶えて行く!