![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159042168/rectangle_large_type_2_793f5f577795d4ebecfb5ebd3da16a97.png?width=1200)
子連れ旅行2日目(@滋賀県)
わたしは、子どもの好奇心をくすぐるのが得意な3兄弟のママ【ちいふく】です。子どもたちが小さいときから、
「人生を楽しめる人になるように」
「自分で考えて自分で決められる人になるように」
と考えて子育てをしてきました。
子どものこのような力を育てるために、
旅行は絶好のチャンスです。
今回は、滋賀県に旅行に行ったときのことをまとめています。
気になる方は、1日目の記事から是非お読みください。
今回は、1日目に泊まった宿の紹介からです。
1日目の宿
長浜→彦根と移動し、1日目は、彦根のホテルに泊まった。
スーパーホテル南彦根駅前
大人2人、小学生2人、幼児1人
一泊朝食つき
17000円で宿泊
スーパーホテル南彦根駅前
522-0043 滋賀県彦根市小泉町133-10749-24-9000
0749-24-9092
チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00
何泊かする旅行の場合は、
なるべく宿代をおさえたいところ。
わたしたちは、2泊3日ならどちらか片方を割安に泊まるように工夫している。
スーパーホテル南彦根駅前は、結果的に最高のホテルだった。
受付で枕を選べ、蛇口をひねれば「健康イオン水」が出てくる。
朝食は、オーガニックや無添加にこだわったバイキングだ。
これで5人で2万円を切るのだから、コスパが良すぎる。
わたしたちは、
二つの部屋が中の扉でつながっているタイプの
「コネクティングルーム」を選択した。
そして、ホテルの部屋で、
滋賀県の名物「鮒寿司」を食べた。
鮒ずしは、
魚と米を発酵させた「なれずし」の一種だそう。
匂いが独特だよ、という話は聞いていたものの、
実際食べてみなければわからない、
ということで、家族全員で食べてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729666805-eKwQNsd35bpMg8F9SrnXBzAU.jpg?width=1200)
(黒壁スクエアで購入)
おいしい!!お酒に合う!!
長男は好きそう。次男は無理。三男はその後嬉しそうに幼稚園の先生に「ふなずし たべたよ」と報告していたから、おいしかったのかな。
2日目
ラコリーナ近江八幡
ここは、行けたらいいね、と思っていた場所だったが
時間に余裕があったので、朝イチ(9時)に行ってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729667275-tXA7Yg0STdZsU9hKQNGH5eJz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729667434-mewTtj9JW1HYiGqbuIsoLFcA.jpg?width=1200)
ここは、滋賀県のお菓子メーカー
『クラブハリエ』のフラッグシップ店。
クラブハリエといえば、バウムクーヘンが人気だが、
ここでは是非
『たねや』の焼きたてカステラを食べてみてほしい!!
![](https://assets.st-note.com/img/1729667625-IZp4dqz5beiCADLacTVG3jW0.png?width=1200)
素晴らしくおいしいから!!
滋賀県立琵琶湖博物館
旅行に行くと、博物館に寄ることも多い我が家。
その土地ならではのことに出会えるのは勉強にもなるし、
こだわって展示されているので、単純に面白い。
琵琶湖博物館に来たのは、
ここでは琵琶湖にしかいない淡水魚が見れるから。
釣りが大好きな長男が大喜び。
![](https://assets.st-note.com/img/1729667897-NJB0MwHgsFqdcy7DlkS8fnVQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729668002-yAX70Zp94rthaKo2LRTqumJc.jpg?width=1200)
あっと驚くような大きな展示や、
美しい展示もたくさんあり、
余裕で3時間過ごしてしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1729668123-qofdbxKN7yZLliH80V9FWs3v.jpg?width=1200)
こんなに充実している施設だとは思わず、
丸一日でも滞在していたいほどだった。
滋賀県に行く予定の方がいれば、
子どもにも大人にもオススメしたい、素晴らしい施設。
信楽陶器まつり
琵琶湖博物館のある草津から
40分ほど車を走らせて甲賀市へ。
滋賀県滞在期間に、「信楽陶器まつり」が開催されていることを知り、
このイベントに参加してみることに。
たくさんのテントが建ち並び、
いろいろな窯元さんたちが、信楽焼の陶器を出品していた。
わたしたちは、一人一つ、
気に入ったお皿を買って帰ろうと決めて、
個々に見て周って、自分のお気に入りの一品を探した。
![](https://assets.st-note.com/img/1729668433-N2aYOgEVQctFLXxhGwKTfbd5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729668607-Gu8ZxBQCgRjenD5KmVdYMOvJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729668641-4rp5T6BGif81s9bDXyj7Y0RO.jpg?width=1200)
これは、旅行から帰ってきてから1年経ったが、
毎日のように見て、あの楽しかった旅行を思い出せるので、
とても素敵な買い物だったと思う。
2日目の宿
甲賀・忍びのかくれ宿 宮乃温泉
大人2人、小学生2人、幼児1人
一泊2食付き66000円
〒520-3314
滋賀県甲賀市甲南町杉谷364
TEL:0748-86-2212
FAX:0748-86-2574
![](https://assets.st-note.com/img/1729669043-7k9uFbzBlDUqiyNhrQGdaTEv.png)
子どもたちは2階で寝た
郷土料理をいただきたかったら、
宿で夕飯を食べるのが一番だと思っている。
今回の旅行で近江牛を食べるのは、ここに決めていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729669201-gsEa1xHVbWKwlMN8vScOn29F.jpg?width=1200)
信じられない量が出てきて、
お腹も心も満たされたのだった。
子育て世代の夫婦は、2人で外に飲みに行くなんていうことはできないから
こうして、おいしいご飯を食べながらのんびりお酒を飲めるのは至福。
![](https://assets.st-note.com/img/1729669393-2IjKi0BgeLZ1Ncr9SpyVdP5z.jpg?width=1200)
こうして2日目の旅も終わりを迎え
3日目に続きます。
いいなと思ったら応援しよう!
![【ちいふく】男子三兄弟の母](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157857236/profile_6c6f01dec443f21b16ba4154c533afa0.png?width=600&crop=1:1,smart)