![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157961352/rectangle_large_type_2_41288026aa3bb101f3e85c8ec1a9bae4.png?width=1200)
鬱と自律神経失調症の違いは?最後に(5/5)
さてさて最終回となりました。
個人的体感でしか伝えられないのですが、
鬱は明らかに心の原因が判明してること。
心が主にずっしりして元気ない感じ。
朝からずっと変化なく憂鬱だったりする
全く食欲なし、気力もないから何もできない。
自律神経失調症は、心はまだ元気なのだけど
体がいうこときかない感じ。そして波がある。
症状がバラバラで意味わからないから結局心まで折れそうになるのだけど、何もできないわけではないかなぁ。
不調ではあるけど食欲なくはない。
朝のが、どちらかというと調子良い。そんな感じ。
完治した!と思いきや調子乗るとまたあの不快な感じが押し寄せる。
4年過ごして思うのは、
これは完治とかじゃないんだ。
向き合っていくんだ、と。
自分の体質と向き合って、
過去を癒すための時間をつくるんだ。
超丁寧に毎日を過ごせば必ず改善することは
もうわかってる。
だから崩れたっていい。大丈夫…
自分がこの症状を産み出したのか。
逆にすごいな。ニンゲンって。
カラダのアラート早すぎん?って時もあるけど
自分なりのアラートなんだ。
それはそれで、どーしよもない。
自分の納得いく原因がわかれば心がスカッとして、
改めて、好きなことをするために生きたいと思ったのでした。
人生はそうやってつづいてく
…
ところで。
こんな内容で大丈夫かな?
同じような不調を抱えて1人で悩んでいる人がいたら勇気になるかな?とか、ちょっと思ったけど
誰よりも自分で自分の考察をまとめている時間が
至福な時間だなと気付いた。
あ、基本的には元気なんですがね😌
たまにおかしい時があるって話で、
普通でいられる事ってめちゃくちゃ幸せじゃないか、と
気付かされた感じ。
脳のMRIや胃カメラでキレイな状態を知るたびに
【わたしは生かされてるんだ】とおもう。
過去の生き方は今更否定できないけど
これからの生き方は少し変えたてあげたい。
元気アピールは簡単にできるけど
こんな話も少しできるようになりまして、大人だな。^^
この投稿をして、何の見返りもいらないし
何のメリットもないかもしれない。
それでいい
元々、なにも握りしめているものはないのだから。
美容とは関係なくて恐縮ですけど、
長い事読んでもらえて嬉しいです。
#自律神経失調症 #自律神経を整える#自律神経失調症改善