【 貼るだけで楽になる!自分でできる痛みケア】
「50cmテープケア」の世界へ ようこそ!
今日は、「たった50cmのテープ」を使って体の痛みを自分でケアする、とっておきの「テープの貼り方」をお届けします。
いかがでしたか?
とにかく、貼るだけ。
たった50cmのテープを貼ったら、たった2秒で体は自然と楽になります。
体験した人の9割が、
「えっ~?」
「なんで~?」
と不思議がる、ここだけにしかない「やり方」です。
使うテープは、キネシオテープ。世界中のアスリートが愛用している「伸縮性」のあるテープです。「50cmテープケア」の特徴は、スポーツシーンでの貼り方とは、考え方とアプローチが全く違っていることです。「痛みに直接アプローチ」するのではなく、体の動きの狂いを整え、「痛みが自然と消えていく環境づくり」を目指しています。
「歳のせいだから仕方ない」って、放っておいたら大変です
あなたも、うすうす気づいているでしょ?
40代を過ぎた頃から、わたしたちを悩ませる「体の痛み」のほとんどは、薬も効かず手術もできない、やっかいなものだってこと。
そんな「痛み」に見舞われたら、自分で何とかするしかありません。いい解決法が見つからなければ、ただただ、耐えるしかありません。悲しいけれど、それが現実。
さらに、誰も教えてくれない怖い現実も、あります。例えば、 「歳のせいだ」と決めつけられて、あきらめるしかなかった「痛み」は、打つ手のないまま悪化して、60代で慢性痛へとシフトするという、現実です。
「体の痛みは歳のせい。あきらめるより仕方ない。」なんて、のんびりしていては大変なのです。
打つ手がなければ、耐えるしかない
わたしがこの現実を知ったのは、パートナーが治療家になったことがきっかけでした。「どこに行っても治らない」、「誰にもわかってもらえない」と、痛みを抱えて途方に暮れた人たちが、本当に多くて驚きました。わたし自身、24才の時に頚椎ヘルニアで寝たきりとなり、仕事と子育てと自分の痛みの治療に追われ、毎日とても辛かったとき、彼の「テープケア」で救われました。「テープを貼るだけ」で体が楽になっていくパートナーの「テープケア」は、とても面白くて、とても魅力的でした。まるで、すり傷に絆創膏を貼るような手軽さなのに、不思議と「体の痛み」が楽になるのです。
自分でもできるようになりたくて、パートナーの元で12年間、「テープケア」を学びました。「テープケア」を学びながら、治療現場で痛みを抱えて困っている人たちと出会うたびに、心がとても痛みました。
なぜなら、わたしもその人たちと同じように、痛みを抱えて困っていた仲間。みんなの辛さが痛いほどわかるからです。誰にもわかってもらえない悔しさや悲しさも、自分のことのように思えます。本当に、この現実を何とかしたいと思いました。
もしも、すり傷に絆創膏を貼るような手軽さで、自分でできる「痛みケア」があったなら、みんなの暮らしはとても楽になると確信し、本気でその方法をカタチにしたいと思うようになりました。
そうしてようやくできたのが、この本でお伝えする「50cmテープケア」です。
「50cmテープケア」 で元気になったみなさまから、嬉しい結果が続々と出てきています。ケアを続けていくうちに「朝だけ痛い腰の痛み」や「膝に水が溜まる症状」が自然と消えるだけでなく、打つ手のなかった尿もれや子宮脱まで一緒に楽になることも、だんだんわかってきています。
「歳をとれば痛いのが当たり前」だった悲しい時代は終わりました。
自分でできることなんて、たかが知れています。それでも、テープを貼るだけで、誰にもわかってもらえなかった「体の痛み」が楽になります。痛みが軽いうちならすぐに、効果を実感していただけます。慢性痛になる前に、ケアを始めるのに越したことはありません。ですが、慢性痛のある人にも、ちゃんと結果が出ています。全ての慢性痛がスッキリなくなるというわけにはいきませんが、それでも、自分でテープを貼るだけで、将来の寝たきりリスクを減らせることは、すでにもうわかっています。
もしも他に、どうする当てもないのなら、自分でケアしてみませんか?
「50cmテープケア」を味方につけると、あなたの体だけでなく心もスッと楽になります。なぜなら、今まで何もわからなかった「あなたの体がどうなっているか?」が、わかるようになるからです。さらには、がんばらなくても結果が出せる、一生モノの護身術が自分のものになるからです。
なんで痛くなるのか?理由がわかる
どこをケアすればいいか?傾向と対策がわかる
たった2秒で結果が見える(体の変化を感じなくても、姿勢や動作の変化が見える)
自分で、いつでもケアできる
目先が明るくなってくる
他の人にも、貼ってあげられる
これまでになかった「自分でできる」という安心感が、あなたの支えになってくれます。自分で自分の「体の痛み」がケアできるだけにとどまらず、他の人にも貼ってあげられ、みんなが一緒に元気になれるのも、「50cmテープケア」のいいところです。
さらに、「テープケア」を続ければ、あなたの体にこんないいことが起こります。
体のことを気にせずに、好きなことが自由にできる
ポッコリお腹がスッキリ凹みお尻がキュっと引きしまる
サッと動けてカッコよくなる
マイナス10才若返る
仕事に遊びに集中できる
自然と笑顔が溢れ出す
とにかく、貼るだけ。
うそみたいだけど、ほんとの話です。体に不調があるために、歳を重ねることが不安で暗く悩んでいた毎日に、希望の光が見えてきます。
痛みがなくても予防のためにケアをすると、快適な毎日が過ごせます。
さあ、それではご一緒に、「歳をとれば痛いのは当たり前」なんて、悲しい時代から抜け出しましょう。
始めた人から、楽して綺麗♪ サッと動けてカッコよくなる♪ 明るい未来が見えてきますよ。
今までずっと、誰にもわかってもらえなかった「体の痛み」を自分でケアして、ごきげんな毎日をお過ごしください。
「ほんとなの?そんなの聞いたことがない」それこそがオンリーワンの証明です
【50㎝テープケア】は、日本で唯一、わたしどもの治療院からスタートしたオリジナルケアです。
症状に合わせて全24種類のテーピングパターンがあります。すべてを全部お伝えするのは、文章だけでは難しいので、しっかりマスターしたい方には「テープケア講座」を開いて直接お伝えしています。
私どもの治療院は、さいたま市のJR大宮駅ちかくです。大宮は、交通網が発達していて、全国からアクセスしやすい場所ですが、遠くにお住まいの方や、体が痛くてお越しいただけない方もたくさんいらっしゃいます。そこで、メールマガジンで、テープケア情報をお届けしています。
メールマガジンの内容は、テープケアの解説やよくあるQ&Aです。
ご興味のある方はぜひ、メルマガにご登録ください。
テープの貼り方動画 無料プレゼント!
メルマガにご登録いただいた方には、テープケアの基本の貼り方「足裏の貼り方動画を、プレゼントいたします。ぜひ、日々の生活にご活用ください。
** メルマガ登録はこちらから**
http://www.mag2.com/m/0001687416.html
あなたとあなたの大切な方が、ずっと元気でお過ごしいただけますように。
テープケアコーチ 走尾千恵美(はしおちえみ)
*プロフィール*
日本で唯一、【とにかく、貼るだけ。自然と「痛み」が消えていく「50cmテープケア」】の専門家。
これまでに、延べ365名が実践。すり傷に絆創膏を貼るような手軽さのセルフケアでありながら、試した人の7割が「2週間で生活が楽になった」というエビデンスデータを持つ。「テープケア」の効果と取り組みが健康科学分野トップレベルの科学者や医学博士から認められ、産学官医で構成された機構のイベント 【第3回健康科学ビジネス ベストセレクションズ】で入賞。同年「さいたま市ニュービジネス大賞2017」ではファイナリストとなる。地方自治体との協働事業、教育委員会主催講座の講師に採択される。
メディア掲載:公益社団法人 さいたま市産業創造財団 情報誌 「NEXT STAGE」 2019年 No. 34
1967年生まれ。群馬県出身。女子栄養短大卒。
5才のとき、肝油のドロップを食べすぎて体調不良になってから、体のしくみに興味を持ち、「体の痛みの攻略法」を研究し続ける。不治の病を治すため、薬の研究開発の仕事に就くが、24才のとき、自らが頚椎ヘルニアで寝たきりを経験。薬も効かず、打つ手のない「痛み」に絶望する中で、アスリートケアを得意とする治療家(パートナー)の「テープケア」で奇跡的に回復。あまりの効果に、自分でできたら一生使えて便利だと思い、パートナーの元で12年間「テープケア」を学ぶ。自分で「テープケア」を続けるうちに、「痛み」を忘れるだけでなく、気になっていた骨盤周りの「体形崩れ」も無かったことにしてしまう、魔法のような効果に気づく。一家に1人「テープケア」ができる人がいたら、みんなの暮らしがとても楽になると実感し、すり傷に絆創膏を貼るような手軽さで、カラダ全部のケアができる「50cmテープケア」を考案。誰にもわかってもらえない「体の痛み」で困っている人に、自分で自分の身を守るとっておきの護身術としてお渡しするべく、普及活動展開中。