![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55968424/rectangle_large_type_2_b20c0244cf7b7907d36f6e4e20f0d372.png?width=1200)
おめめ、たいせつに
こんにちは、父バンド(@chichiband)です。
昨日ツイートしたこちら。
I bought it. pic.twitter.com/vZG1u9Vqlb
— 父バンド (@chichiband) July 2, 2021
まだ2回しか使っていませんが、使ってみた感じを書いていきたいと思います。
これは何?
「アイマッサージャー」と呼ばれるものです。
装着して電源を入れると、目の周りを温めたりマッサージしてくれたりします。
私が買ったのはこちらです。
機能は?
温め、空気圧マッサージ、振動、音楽の機能があり、本体のボタンを押して必要な機能の組み合わせを選びます。
1回15分ぐらいで、一通り終わると「ピッ」という音が鳴って止まります。
また、内側(顔に触れる部分)のカバーが2枚ついており、洗濯しながら交互に使えるようになっています。
使った感じは?
温めに関しては、ずっと一定の温度で温め続けてくれます。
最初に温まるまで少し時間がかかります。
レンジで温めて使うアイマスク等と異なり、使っているうちに冷めていくことはありません。
空気圧マッサージは、眉間からこめかみまでグイグイやってくれます。
こめかみ付近は、ちょっと強く押されてるかな?と感じるぐらい強いです(顔の大きさや締付け具合によるかもしれませんが)。
振動は、早くなったり遅くなったりしてリズミカルに刺激してくれます。
ちょっと音が大きい(と使用者が感じる)ので、後述する音楽が聞こえにくくなります。
音楽は、ヒーリングミュージックのような、環境音のような、癒やされるBGMが流れます。
音はそれほど大きくなく、ほのかに聞こえる程度。うるさく感じることはないので、これぐらいでいいと思います。
気になる点は?
本体の形状ですが、目のところにくぼみがないので、目(まぶた)に触れる感じです。
多少の空間があってもよかったかなと思ったりします。
あと、充電端子がmicroUSBです。
最近はtype-Cが主流なので、ケーブルをまとめられないのが惜しい。
ですが、ケーブル(type-A to micro)が付属してくるので、別途用意する必要はありません。
で、買ってみてどうよ?
買ったばかりで劇的に改善した感じはありませんが、使い続けることで眼精疲労がよくなることを期待したいと思います。