昆虫本まとめ買い 第2弾

昆虫本をまとめ買いしました。今回は、第2弾です。小学館の図鑑NEO 昆虫関連4冊を購入しました。

注文、入金したのは、2月14日(火)です。仕事場の人に相談して注文を決意し、帰宅後コンビニに支払いました。

実は、第2弾の購入は、3月5日(水)頃と目安を決めていましたが、ある事情で、急に必要となったため、2週間以上前倒ししました。

第2弾を注文したとき、12日(水)に入金したハンドブック6冊が、まだ発送されていない状態でした。

Amazonで別注文の商品が一緒に届くか調べたところ、一緒に(同梱で)届く可能性が高いと出ました。

あまり一緒には届いてほしくなく、一緒に届いた場合は、別の買い物として、それぞれ別の記事で買った報告をしようと思っていました。

2月15日(土)の昼撮影

第2弾注文翌日のAmazonのスクショですが、前回発表したハンドブックは無視され、先に第2弾が発送される想定外のことが起きました。

入金エラーか?とか、問い合わせようかなとか、無視?とか、優先順位を考えろとか、原辰徳と思いました。

倉庫が違うかもと家族に言われました。それなら、連携が取れなそうなので、仕方なさそうです。

発送されたのは、第2弾が10時半過ぎ、第1弾が17時過ぎなので、2つの荷物が揃うまでは配達されないかなと思っていました。

第1弾も第2弾も、同じ16日(日)に届きましたが、別の時間帯に届きました。第2弾は13時半過ぎ、第1弾は19時過ぎに届きました。

その日のタスクが、昆虫教室の絵を描くことだったので、第2弾だけでも午前中〜14時頃までに届いてほしい気持ちがありました。

図鑑NEOを見て、シミやショウジョウバエ、Gさんを描くことができました。

今回の買い物を急に実行した、ある事情は、昆虫教室ではなく、昆虫のイラストを描いてほしいと頼まれたためです。

今後の記事で、事後報告として、描いた昆虫のイラストを公開しようと思います。

では、購入した図鑑NEOを紹介します。

昆虫&昆虫②

昆虫、昆虫②です。元々セット買いするつもりでしたが、セット買いだとポイントがつかないようなので、バラ買いしました。

昆虫は、親の実家にあり、泊まりに行った際は読んでいました。自宅で読める自分用が欲しいと思って購入しました。

昆虫とありますが、ワラジムシやゲジ(ゲジゲジ)、クモなどの、昆虫以外の虫もついでに載っています。自分は、昆虫以外は苦手なんですよね。

②は、図書館などにもないため、手に取って読んだことがなく、買ってから初めて読みました。

前者は、日本の昆虫が載っていて、②は地球編とのことで、世界の昆虫が載っています。創作で行く国の虫に詳しくなりたいです。

DVDつきです。前者は、図鑑のみよく読んでいただけで、DVDは、自分用に買う前は、全く観たことがありませんでした。

どちらも、2200円で購入。

イモムシとケムシ

イモムシとケムシです。第1弾で、イモムシハンドブックを買っていますが、こちらのほうが掲載種や雑学など多数記載されています。

今のところ7月に、イモムシやケムシを知るなら、ハンドブックと図鑑NEO、どちらがいいのか、徹底比較の記事を検討しています。

2640円で購入。

カブトムシ・クワガタムシ

カブトムシ・クワガタムシです。他の図鑑よりも、結構前に発売したみたいです。

SEGAのアーケードゲーム、甲虫王者 ムシキングが流行っている頃に発売されたみたいなので、その影響か?と勝手に思っています。

レビューを見る限り、ムシキングでカブト・クワガタにはまって購入した親御さんなどがいます。

チカノベと年の近い男性が小さな頃に買ってもらっている感じです。チカノベは、20代後半になってからの購入です。遅れています。

チカノベは、大人になって以降、カブトやクワガタといった甲虫に興味を持ちました。

この図鑑は、カブトムシやクワガタムシの他に、表紙を見てわかるように、コガネムシの仲間(テナガコガネやハナムグリ等)も多数載っています。

あまり詳しくない、コウチュウ目に属する昆虫に詳しくなれることを期待しての購入です。

カミキリムシやオサムシ、ツチハンミョウとかは載っていないので、第3弾で買う別の甲虫専門の本で知識を補填します。

この図鑑には、DVDは付属していないので、評価をする際は楽だと思いましたが、ペーパークラフトのほうの評価もします。不器用なので大変です。

昆虫、昆虫②、イモムシとケムシは完読しましたが、カブトムシ・クワガタムシは、まだ読んでいる途中です。

2200円で購入。

読書感想文について

読書感想文は、以前の記事で、4冊まとめて投稿と言っていましたが、3回に分けて投稿することにしました。

画像で見せた順に、昆虫&昆虫②、イモムシとケムシ、カブトムシ・クワガタムシと分けて投稿します。

投稿日の目安は、3月下旬から4月上旬頃です。基本的に、読書感想文は土曜日に投稿しています。

DVDが付属している図鑑は、DVDの評価もします。そうしないと、商品のレビューとしては不完全です。

DVDは、昆虫、昆虫②、イモムシとケムシに付属しています。21日(金)、家族にお願いして、全て観せてもらいました。

カブトムシ・クワガタムシは、説明した通り、DVDなしです。DVDのある3冊より、結構前に発売したものだからなのかなーと思います。

レビューで知りましたが、「昆虫」付属のDVDで、カブトムシとクワガタムシ、どっちが強いか、繰り返し観る子どももいるそうです。

チカノベの場合、家族に面倒がられたくないので、何回も観ることはないでしょう。二度と見ない覚悟です。

第1弾・第2弾で買った本を本棚に入れてみたらやばい……

なんと、少しだけ想定していましたが、そんなことないだろうと思っていたことが起きました。本棚に図鑑NEOが入りません!

上段も中段もだめです。表紙を前にして斜めに立たせて図書館の紹介風にするか、寝かせて平置きにするしかありません。

本棚に入らなかった

次の本が来るまでは、この状態で置きますが、次の本か、その次がきたら、そうというわけにもいかないです。

次の本は4冊で、まとめ買いとは別に1冊も来るので、横の隙間に入りそうな気がしますが、それ以降は無理そうです。

4冊、1冊、5冊、3冊、5冊、8冊などと次々本がきますが、投げっぱなしというわけにもいきません。

イラスト本やペットの飼い方、洋裁本などは、投げっぱなしですが、全く許されたことではありません。

親の実家のカラーボックスに入っていたのは、縦型の棚を横にしているからでした。一般のご家庭では、どう収納しているのか気になります。

本を買う計画をしているときは、縦の長さより、厚さ重視で考えていましたので、ほぼ想定外のことでした。

図鑑NEO以外の本の厚さに関しては、昆虫記やハンドブックなどの同じ大きさの本を前後に重ねて収納すれば、だいぶ空きそうです。

昆虫貯金計画時では、本棚の容積は下段が半分ほど開く計算の上、買うのを諦めた本複数冊と、昆虫以外の本も追加で欲しくなりました。


第3弾について

次の昆虫本まとめ買いは、元々3月下旬の予定でしたが、お金を崩さないといけなくなり、間もなく第3弾の買い物をします。

お金を崩さないといけないのは、自分のアカウントで買えないと思った商品を買うのに、親にお金を渡して注文してもらうつもりだったからです。

その商品は、すごく人気なのか、Amazonで入荷の見込みがないので、親に楽天で注文してもらおうと思っていました。

著者のインスタでの告知を見て、またAmazonを見たら、売っていたので、無事自分のアカウントで注文できました。

お金を崩す必要はなくなりましたが、買う計画の日程や記事投稿を元の計画に戻すのが面倒なので、日程は変更後のままにします。

自分のアカウントで無事に注文できたものは、まとめ買いではありませんが、こちらです。

PARCO出版「春夏秋冬 いつでも楽しめる昆虫探し」です。3月12日(水)発売で、予約商品です。発売日当日には届かず、最短14日(金)お届けです。

予定には全くない買い物ですが、所持金や最終的なAmazonポイントに余裕があるため、買うことにしました。

牧田習さんは、テレビで1回くらいしか観ていませんが、ネット検索で人柄に感心し、今では推しの芸能人です。

また在庫がなくなることがありそうなので、早めに注文したほうがよさそうです。カレンダーと内容が被っている印象はあります。

この本で、今後の記事や趣味、創作の参考にしたい事柄が結構載っている印象です。

ページ数の割に値段は高い気がしますが、牧田習さんが推しなので、牧田習さんの昆虫本なら何でも買います。

この本も読書感想文を投稿予定で、目安は4月のどちらかというと後半頃のつもりです。届いた報告は、来月の今頃くらいの予定です。

ここ3ヵ月というか、今月はAmazonを利用しすぎです。趣味の買い物はAmazon派です。

田んぼだらけの田舎に住んでいて、店が少なく、大きな商業施設でも、取り扱っている商品が少なすぎるので、何でも通販で買っています。

実店舗だと不便な思いをしますが、地元を出る気はなく、通販があるので、満足しています。

昆虫の本は、予約したものを含めて、残り18冊です。第1弾、第2弾の買い物で一気に10冊本が増えました。合計で28冊買うことになります。

その中で、読書感想文を投稿するつもりなのが、24冊です。昆虫本以外の読書感想文も同時進行で投稿する時期もあるつもりです。

次回の昆虫本まとめ買いの報告は、最短で3月6日(木)に投稿します。今のところ、他の日に前倒しはできません。記事の予定が埋まっています。

買う本のテーマは、第1弾や第2弾のときのように、決まってはいません。

ガ、コウチュウ、チョウ、カメムシの本と、本関係ないものを買おうと思っています。カートに入っています。

第6弾までまとめ買いをして、次々と本が届くので、毎回とても楽しみです。

以上!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集