
あの日から
もう1年も経つそうなので。鮮明に覚えてるんだけどさ。まだまだ、色濃く。残ってるんだけどさ。
私の受験の話。中学受験の話。小学6年生の時、全部の楽しそうなことすっ飛ばして、自分の全部を懸けて挑んだおっきな選択の話。
あ、特大個人情報かも。
メディアリテラシー無いから許して。
1/22。2023年の、1月の、月曜日。
前日はYouTube観てた。前泊のホテルに一人だったから。親は妹の大会に着いて行ってた。お昼はマック買いに行って、教材広げて、でもやる気出なくてスマホ開いてそのまま。敗因とか呼びたくないけどちょっと後悔。
嘘、だいぶ後悔。
どもっ、ちびだよーん。今までの日記を振り返ってみると、まず炭治郎のノート、そっからねむねむモンスターで、一回iPadにうつって、そこから茶色のノートに戻り、同時にスマホの日記もスタートし、学校のあた日なども挟みながらiMessageと新しい白いノートなどを使って、ここに行き着く。まあ、何個か継続してますけど。で、私が言いたかったのは、ここまでに挙げた全ての共通点は、受験、かなってこと。渋幕だなって思った。最初から最後まで、ちゃんと渋幕で、私はずっと目指してきたのかなって、思った。現在、9:24。朝ですな。母ちゃんは妹のコンテスト行っちゃったし、妹は熱なのにね。それで。私今、ホテルにぼっちでいるんだけど、前日なのに、やる気が失せてしまったから、とりあえず来てみたけれど、どうしたものか。どうしようかな。思い出話に出来るといい。したい。するには、受からなきゃ行けない。どうやって?市川も、受かったかわかんないのに、偏差値が5も高い渋幕にどうやって。開智と市川だって3しか違わないのに。なんかね。怖いわ。怖いし、怠い。どーしよーかなあー。お昼、マックかなあ??
23:08
くそやばい。とりま明日頑張る。
結局、22日に受けた第一志望の一次は落ちた。受験終わって自信はないけどなんとも言えないなあ、くらいでさ、それもそこまでの前受けとか全部受かってたし、やっぱり調子乗ってて。その状態で塾に戻って自己採点したら、苦手な算数でいつもの倍くらい(だって悪い時過去問で19/100点とったことある)取れてて、ギリギリ4教科合格点乗ってたの。
先生にもすごいじゃんって言われたの。
すんごい厳しい算数の先生に褒められたの。
だけど24日に合格発表が出て落ちてて、え、みたいになってね、一旦受け入れられなかった。

渋幕、はね、小4の時から目指してたわけさ、ずーっと、第一志望だったわけさ、勉強し始めた時から。なんで前日サボったんだか、もうわかんないけど、もう渋幕一点集中の勉強してたから落ちたからって退けなくて。二次に向けてそっからも毎日、一日10時間とか12時間とか勉強して。
第二志望が2月1日だったけど、それの勉強も何もしないで渋幕の二次の過去問ばっかりやってた。
どーもお久しぶり、今日は1/25とかそこら辺ですかね。渋幕落ちちゃったので勉強続行の日々です。Bくんはサラッと渋幕行きましたんでさ、ちょっと今日まだ発表から二日目で僻みも妬みも恨みも色濃いけどさ、やっぱすごいなっては思ってるし、ちゃんと心から祝福してるのよ。だからさ、私が言いたいのは差、知ってるだろうけども、AもBも、もちろんCもDも、すっごくいいやつで、イケてるやつなんだよ、悪い奴らじゃないし、人のこと見下してなんかないし、私もそう思いたい。本当は見下してるのかもしれないけどね。でも、一旦さ、今のところは、過信とかさ、人を嘲るとか下に見るとか、そういうんじゃなくて、私たちは、自分を信じているんだと、そう言いたい。心の休憩って大事やね、でもサボっちゃダメだよ、だって、私、受かんなきゃ。Aが行ったのに、私はいけなかったなんて、幼くて、醜い感情を抱えていたくないから。私だってだなんて、惜しかっただなんて、言われたくないから。そんなよわっちい自分で居たくないから。私はね、奇跡を信じちゃいけないっていうのがね、分かってない。信じるものでも祈るものでもないということに気づいていない。いまもね。自分の力で不運も不ヅキも全部ねじ伏せて、圧勝して誇りたい。自分を誇らしいと思っていたい。合ってるかな。合ってるかなって思う。あたしこの方向で合ってた?あのね、まだわかんないから。この道も、私の選択も、例えば今日ここに思いの丈を綴ってることでさえ、後悔するかわからないから。だからあたしはちゃんと大切にしてあげたい。忘れてもいいくらい、今、大切にしておきたい。それでね、合ってないって思ったならば、その気持ちでさえも大切にできたらなって思う。でも、合ってるかどうかって、わかんないから。いつまでもわかんないから。合ってないやっておもううのはやめにして、でもそれでも、わかんないから。だから、合ってないって思った記憶を誇りにしたい。抱えていたい。忘れたくないから、忘れてもいいように、大切にしたい。友達も、心の色も、笑った意味も。私は全部大切にしたんだよって、いつかの私に誇れるように。カッコつけたい。全力で、格好つけて、決めポーズで登場して、未来の私をびっくりさせたら私の勝ちだね。してくれる?私、勝ちに行くよ。今じゃなくてもね、いつか。誇れるように、勝ちに行くよ。だからさ、その時までさ、遊んで待っててよ。何して遊ぶのがいいかなぁ。とりあえず、一人で遊ばないでね。みんなとだよ。一人じゃないからね。合ってなくても、合ってるような顔して、格好つけるんだからね。
1/31だけは、1日の第二志望の勉強した。
2/1は本当に自信が無くて、というか記憶がなくて、対策してないからわかんないし、落ちたなって思いながら2日の渋幕の二次の前泊しに幕張まで行って。
振り返りノート作って。

学校毎に書いてた
2日は元が難しいのと周りがうるさいのと、全然集中できないし独りだし、上手くいかなくて焦って、でも一次でやらかした社会はそこそこ自信あったからもう半分祈りみたいに、お願いお願いお願い、って思ってた。
受け終わってもうぼろぼろだったんだけど、親から第二志望受かってたよって教えてもらって、
そこで私の中学受験、おしまいだった。
渋幕の二次は落ちてた。一番感覚として強かったのは後悔しなかったってこと。私はせめて後悔したかったって思ってたの。後悔できるということが、頑張ってきた証拠になると思ってたから。全然平気だった。むしろ第二受かってラッキーって。渋幕とか理系だし勉強いっぱいしなきゃいけないし遠いしって屁理屈並べ立てて第二志望に相応しい理由も同じように並べ立て。
次何かやる時は後悔できるようになりたいなって思ったの。
もちろん、成功が一番だけど、せめて失敗しても、負けても、悔しいってもっと頑張れば良かったって思えたら良いなって。後悔しないくらい頑張ったって負けたら後悔するもんだよ。だって頑張ったんだもん。頑張ってなかったから落ちた、だけの話。
引き摺っちゃいないけど、今の学校の嫌なところを見つけるたびによぎるのは見過ごせないよね、きっと。
第一志望には落ちたけど、私今物凄く人生楽しいです、それだけは本当にラッキーだったから、ご縁があったから、良かったなって思ってさ。
受験期間中も、さっき日記載せたけど書くの、辞められなかったんだよね。一番多感で神経尖らせてるから、その感覚を残しときたかったのかもしれないけど、多分一番は怖かったんだと思うんだ。だから、自分の気持ちをはっきりさせることで、敵をちゃんと見つけて戦う意志を持ててたんだと思うんだ。
後悔してないのは、多分良い意味でもあって。私はやりきったなって思ってる節もあって。YouTube観てないで渋幕に行った未来と、今の道に優劣はないから、人生一度きり、とかありきたりなこと言うけど、こう言う中途半端さもいいかな、良かったかなってすこーしだけ思ってる。思えるようになった。
多分だけど、私、頑張ったんだよね。人生で一番、気張って、格好つけて、絶対誰にも負けないぞって尖りまくって、必死に全身全霊で、やり抜いたんだよね。
本当は。本当は、ちょっと、引き摺ってたかもしれない。あの日渋幕に受かれてれば、って思ってた、多分。
一年経って、やっと、あたしは頑張ってたんだなって、認めてあげられるようになったよ。お疲れ様、一年前の自分。私はこの道、後悔してないよ。後悔してないのは、あの時言ったように悪い意味なだけじゃないよ。
ここまで連れてきてくれてありがとうね。
次は私が、全力で頑張るから。死ぬまで超越し続けられるように、全身全霊で生きるのやり切るから。
それから。全国の受験生の皆さん。
こんなの読んでる受験生がいるかわかんないから届かないかもしれないけど。
綺麗事は言えないから、あんまり格好つかないけど、受験、楽しんできてください。やってきたことは絶対無意味じゃないから。頑張り過ぎちゃうのも頑張れないのも、そういう日は絶対あるし、ちょっとサボっちゃうのも、頑張ったはずなのに上手くいかないのも、当たり前すぎるほど当たり前です。
実はみんなそうです。
めっちゃ緊張すると思うけど、大丈夫って自分に言い聞かせて、態度だけでもどんと構えて待っててください。
きっといつか、自分で頑張ってたって思える日が来ます。
一回深呼吸して、大好きな曲を思い出して、嘘でもいいから笑顔で過ごしてください。
大丈夫です。あなたは絶対に頑張ってる。誰になんと言われようが、どんな結果が出ようが、絶対、頑張ってます。
全部全部全部、出し切ってこい!
上から目線になってしまったけど、心の底から、応援しています!