![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169396659/rectangle_large_type_2_e185d3490d649d8c4884b3168ab8f35a.jpeg?width=1200)
ストレスには3種類ある!?
嫌な事は生きてたら何かとある
だからといってストレスを抑制し過ぎると
爆発してしまって💣酷いと鬱病になってしまう!
そうならないためにも、正しい対処法が必要だ!
科学的根拠を基づいた、ストレス解消法をご紹介する前に、ストレスの種類について解説!
1 ショートストレス
2 ループストレス
3 ロングストレス
「ショートストレス」とは、短期的なストレス、一時的に生まれたストレスのことです。
例えば部屋が散らかっている。
今上司から嫌な事を言われた。
部屋を片付けたり、上司と離れればすぐに解消されるのがこのストレス!
「ループストレス」とは、ショートストレスを拗らせて、ループ、繰り返し感じてしまうストレス。
例えば、仕事のミスを何度も思い出してしまう。
またミスをするのでは?
失恋した事を何度も思い出してしまう。
まだ忘れられない。
ショートストレスを放置していると拗らせてしまう!
「ロングストレス」とは、人生に大きく影響を与えてしまうもの
例えば、ブラック企業をやめられない。
昔の苦い記憶が離れない。
慢性的なストレスなので、当たり前になってしまい、ストレスで負担になっている事さえ気づかない!
コレを長年放置しておくと精神的な病気になってしまい、何しても楽しめなくなってしまう!
カラオケ、ヤケ酒、買い物などでストレス解消しようとしても根っこの部分が解決されないので、またストレスが戻ってきてしまいます!
「じゃあどうすればいいの?」
次にストレス解消法を解説していきます。
超ストレス解消法より解説
![](https://assets.st-note.com/img/1736434604-I0cFgXYdZsq7tzGQmPbaWlKp.jpg)