
【美爪になりたい】私の溺愛ネイルオイル
最近「付け爪?!」「手が綺麗で羨ましい」
と言ってもらう機会の増えた私ですが、裏ではめちゃくちゃ保湿したりケアしたりしています。
そして元は全然綺麗な手ではありません。
放置すれば家事育児仕事に疲れたカサカサしわしわのお手手です。
美爪の基本は保湿です。
ハンドクリームとは別で
特に爪周りのカサカサをケアするのがネイルオイル
爪周りを保湿すると(乾燥による)逆剥けやアカギレなどのトラブルも回避できます。
痛みも無くなるし、自分のパーツを
努力によって自信が持てるものにするのです。
日頃の生活に忙しくてそれどころじゃない人も気づいた時だけでも、
朝と晩だけでも、
ぜひ諦めないで思い出した時だけでも塗ってみて下さい♡
ガチ勢セルフネイラーの私がおすすめしたい
初心者さんにもおすすめな
厳選持ち歩きネイルオイルを紹介します
𓂃 𓈒𓏸❁⃘
無印良品 ネイルケアオイル
(1番左のオレンジのもの。無印で¥750)
ハケが太い!しっかりしている!
平たいハケで先が細いので爪裏にも届きます。
カチカチ回してオイルを出すタイプ。
信号待ちなど一瞬でばばーっと塗れるので助かります✨
甘皮が硬すぎない人ならこれで甘皮周りのケアも出来るので
まず最初に一本ならこれがおすすめ♡
減りは割と早いかも…。でもとても良い。
隙間時間にケアできる。
継続の秘訣。
L'OCCITANE シアネイルオイル
(写真真ん中。¥2530)
ロクシタン様、香りが最高👼
ハケが細くしっかりしているのでピンポイントで当てられます。
チューブを押してオイルを出すタイプなので若干出しすぎてしまう感はありますが、
指全てに塗るなら問題なく使い切れる量♪
ロクシタン使ってる自分、
GODIVA食べてる自分、みたいな気分になれます(笑)
HOMEI キューティクルオイル
(写真 左から2番目。¥990)
石けんのいい香り🌷
清潔感のある爽やかさで嫌いな人居ないのでは?!
という万人受けしそうな香り
チップタイプで常に適量なのが良い
爪裏にもバッチリ届きます👌
売ってる場所が少なく通販がメインなのでお住まいの場所によっては手に入れにくいかな?
でもとても長持ちするので通販でも手に入れる価値あり♬
DAISO 爪美活ネイルオイル
(1番左。¥110)
爪裏には届かないけどじゃんじゃん!惜しみなく!使えるのがいい☺️
無印良品 甘皮ケアオイル
(1番左のオレンジのもの。無印で¥750)
先がプッシャーのような形になっているのがすごい✨
プッシャーとオイルを別で揃えずこれ一本で済む♡便利〜🤩
まとめ
美爪は一日にしてならず…。
爪裏に塗れるのをチョイチョイ強調してるのは
爪裏のお肉を育てるのにそれがとても大切だから。
手のひらを上から見て、爪のピンクの部分は
ハイポキニウム
と言って育つものです。
今短くても大丈夫。
手の爪の生え変わりサイクルは半年
頑張って継続すれば変われます。
値段より自分の好きポイントを大切に、
コツコツ続けられるものを持ってもらいたいな
( ´◡` )
そんは私はこの中ではロクシタンが1番好きです。
仕事中に塗るとホッとします。私的GODIVAなので♡笑
でも初心者さんに最初に勧めるならダイソーか無印がおすすめ
香りも無いし、ネイルオイルってジャンジャン使わなと効果が出ないですしね。
最後に実際使用してる動画↓
私のインスタに飛びます。
どなたかの参考になれば嬉しいです( ´◡` )
ではまた😊