見出し画像

支援会議があった昨日


おはようございます

ミキコです🐣

絶賛不登園中の長男のために
幼稚園、療育の先生
相談支援事業所の相談員さんが集まって
支援会議が行われました。

長男のために
人が集まってくれることに本当に感謝🥲

療育の先生も幼稚園の先生も
早めに日程を設定しようと
ずっと話していたが
結局、保育所等訪問(幼稚園に療育の先生が様子を見に行く)を行ってからとなり
予定より遅くなってしまった。

日程が決まってから
さて
2人の子どもをどうしよう

母が仕事休みとのことで
母に任せることにした


だがしかし
ハプニング発生

開催予定の3日前に
実家で同居している甥っ子熱が出た〜🥵💦

そりゃ大変だ!

ということで
母は来れないであろう
となり

どーしよーーーーーーー💦


でも
なんとかなるか
いざとなったら
旦那さんに留守番お願いだな


と思いつつ

いっつもお世話になっている
ヘルパー会社に連絡してみた

なんと来てもらえることに!!!

奇跡


聞いてみるもんだな😭
感謝感激!!


そして
昨日
いつも通りの午前中を過ごし
昼過ぎにヘルパーさんが来てくれた🥺

1番大変な時も知っているベテランのヘルパーさん
なんと心強い

…しかし、最近はお会いすることがなく
久しぶりにお会いする
いつも来てくれている若いヘルパーさんでは無いので、長男がどうなるか…ちょぃっと気になった

次男は無事に昼寝をしていたので

私は家を出ることが出来た。


会議にも間に合い、先生たちとお話出来たことがとてもありがたかった。

幼稚園の先生も週1回の午後、ちょっと現れるだけの長男のことをしっかり考えてくれて
色々提案してくれた。

ほんっっっっとうに
びっくりするほど丁寧に考えてくれる
この会議の空気が優しかった


私の思いもよく聞いてくれて
就学まで 彼が傷付かず
幼稚園に通えることを尊重してくれている

次のステップは
幼稚園の正門から下駄箱に靴を入れて
廊下を通って
絵本の部屋へ向かうこと!!!

すごい!!やることたくさんだ!!٩( ᐛ )و

今までは
裏の玄関すぐに絵本の部屋があり
入ってすぐに行ける

次は
園児みんなが使って通っている正門から入るという 場所の刺激や流れが変わるのだ

ただ
私の心配も考慮してもらって
週1回、今まで通りの流れで絵本を借りにいく日は残しておいてもらうことにした。

つまり
週1回 玄関からすぐ絵本の部屋に行く
週1回 正門から廊下を通って絵本の部屋へ行く

週2回幼稚園に顔を出せるようになった

嬉しさと心配があるけど
今回の会議で
みなさんが本当に我々家族のことを考えてくれていることが感じられて
感謝しかなかった😢


無事に支援会議も終わり
旦那さんはまた仕事へ
私は帰宅することに

長男も成長しているもんなぁ〜
しみじみ


家はどうかな…
ヘルパーさんがメッセージや写真など送ってくれていた…


出しまくられたおもちゃたち(一部です)
本棚の本も全部だしました💓


大荒れ


どうやら
私が居なくなって寂しかったそうです。

・・・うん
想定内

でも先に状況を伝えてくれたヘルパーさんに感謝


私はマック🍟に走った

すぐに帰宅ではなく
マック🍟に


ハッピーセットを2つ
自分のためにホットアップルパイを1つゲット


そして
帰宅🚲


次男はまだ寝ていてマジラッキーでしたわ(言い方)

長男は動画を見ていて落ち着いていた
私に気がついて
マック🍟にも大喜び
ほっ😮‍💨

ヘルパーさんもありがとうございました😭

物を散らかして発散していたようだけど、
クリスマスツリー🎄やら私の大事なものやらには気をつけたらしい🤣
その話を聞くと
やっぱり成長したなぁ、と思う😂

ヘルパーさんもさすがベテラン
相撲してくれたり、体を使って遊んだりしてくれたらしくて、長男が癇癪起こすことなく過ごせた様子だった。


感謝の日だわー🥲

最後は
みんなでせっせとお片付け。
長男もしっかり片付けてくれました✌️

ヘルパーさん帰宅後
長男とマックのおまけの深海のマンガを一緒に読むこともできた。


お疲れ様でした

昨日は色々あって充実してたなー


お付き合いありがとうございました😊

今日も素敵な一日になりますように!!

いいなと思ったら応援しよう!