【生活改善】お掃除ロボをフル活用させるコツ
せっかく買ったおそうじロボ
眠らせていませんか?
わたしは独身のときにブラーバを
購入したものの
結婚して転勤族の生活スタイルに合わなくなり
押し入れに眠らせていました。
それが、ひょんなキッカケから
もう1度、ブラーバを使いだしたところ
『なんだ、やっぱり便利じゃん!』
となりました。
今回は、おそうじロボを挫折したわたしから
✅挫折する理由
✅使い続けるためのコツ
をシェアいたします。
これから購入する方も
わたしのように1度挫折した人も
先回りしてリバウンドを回避しましょう!
【大前提】一定割合で、おそうじロボは挫折する
あらゆる理由で
いちど導入したおそうじロボは
使い続けるのが難しくなるのがお決まりです。
マコなり社長も、おそうじロボは
挫折した経験があるようです。
そうじの正解は?
ちきりんさんのブログを参照するに
ゴミなどのマクロなよごれはロボやそうじ機
ミクロなよごれは適切な道具が必要です。
おそうじロボは完ペキじゃないと心得る
前述のそうじの正解をふまえると
『おそうじロボさえあれば
そうじしない生活が手に入れられる』
と思い込まず
『あくまでロボは補助的なアイテム』と
思っておきます。
わたし自身も
3日に1回はそうじ機をかけていて
のこり2日はブラーバにお任せしています。
モノをどかしたり
壁のすみっこなどのよごれは
ロボはやってくれません。
【対策】お掃除ロボの妨げを徹底して排除しよう!
いろんな理由から、いつしか
使わないアイテムになります。
これらをもぐらたたきのように
先回りして潰していくゲームだと思うと
楽しくつづけられます。
おまけに、ロボの動線確保をすることは
家がスッキリすることにつながります。
【具体案】ロボ再導入のために行った4つのこと
①電気コード対策
電気コードは、ロボがエラーをおこすので
第一優先で対策します。
ワイヤーネットと結束バンドを使い
ゴチャゴチャだった電気コードを
整理しました。
👆とあるブロガーさんの見本ですが
わが家もこんな感じで整理しました。
②机の上を片づける
わたしの家の問題上
机と電源コードを同時進行で
片付ける必要がありました。
机の上にモノを置かないために
ティッシュボックス問題は
☝🏻コチラの商品で解決できました。
③ものを徹底して浮かせる
ロボの動線に妨げになるものは
徹底的に浮かせることにしました。
✅ヨガマットはピンフック+強力クリップ
✅電気コード・ゴミ箱を壁にかける
壁掛けゴミ箱は
100円ショップで買いました。
④ブラーバは純正のクロス使わない
純正のクロスは
洗って干すという面倒くささが訪れて
いずれ挫折する原因になります。
おすすめは、フワフワのドライシート。
百均のうすいペッタンコなシートよりも
凹凸のあるタイプのシートが
ホコリをキャッチしてくれます。
むすびに:1分でも自分の時間を確保しよう
『転勤族だし、部屋が散らかるのは仕方ない』
『チャチャっと掃除機かけちゃえばいい』
と、以前のわたしは思っていました。
しかしながら
ブラーバを再導入することで
✅動線を確保→部屋がととのう
✅5分のそうじ機タイム削減
という快適が手に入りました。
世の中、便利なアイテムは山ほど存在します。
というのが、現代を快適に生きていく
スキルではないでしょうか?
本日もご覧いただき
ありがとうございました😻
👇家電に関する記事
👇ブログも見てね!