見出し画像

モスクワの黄金の秋

紅葉ではなく、黄葉のモスクワからお届けします。

10月3日の日曜日。珍しく快晴だったので、予定を変更して、近所の公園へ黄金の秋を見に行ってきました。

近所の公園と言っても、ディズニーランドとディズニーシーを合わせたのと同じくらいの広さです。広すぎて、密になる心配はありませんが、迷子になる心配があるので、いつも歩くコースにしました。

これは、公園へ行くまでの遊歩道です。カエデの木です。

画像1

ナナカマドの葉は、赤くなります。

画像2

場所によっては、まだ緑のナナカマドもありました。

画像3

また、カエデです。

画像4

白樺の木はいつも色が変わるのが遅くて、まだ緑です。手前の赤い葉は、ナナカマドです。

画像5


画像6

カエデは、だいぶ葉が落ちています。

画像7

6月に「夏の雪」と言われる花粉をまき散らし、花粉症の私を悩ませるポプラの木は、まだ緑です。

画像8

歩いて20分ほどで公園に着きました。しかし、まだ葉の色が変わっていない木が多く、写真に撮るほどではありませんでした。

そして、歩いていて見つけたのがどんぐり。日本のどんぐりよりも大きく、2倍くらいありました。

画像9

木造の教会があるので、近づくと、日曜日は閉まっているようです。

画像10


画像11


画像15

そのかわり、隣の石の教会が開いているようです。この石の教会は、今まで修復中で中に入れなかったので、やっと入れると思いました。

画像12

教会に入るかもしれないと思ったので、いつも通りプラトークを持参していてよかったです。首巻にしていたのを頭にかぶり直しました。

私のプラトークはこちらの柄です。もう工場で生産していなくて、モスクワ市内のお店を30軒歩いてやっと見つけたお気に入りのプラトークです。

画像13

中に入るとお祈りの最中だったので、静かにイコンを見つめて、出てきました。

画像14

子供が遊んだ後もありました。

画像16

まだ葉の色が変わっていなくて、どのように変わっていくかが分かるかなと思います。

画像17

あまり変わっていないなあと思う気がある反面、すっかり黄色になっている木もあります。

画像18


画像19

丘の上からの景色も撮りました。白樺はまだです。

画像20


画像21

そして、まだ緑の木々が続きます。いかに広い公園かというのを見ていただければと思います。

画像22


画像23


画像24


画像25


画像26

ナナカマドは、赤くなっていました。

画像27


画像28

どんぐりもたくさん落ちていました。

画像29

それもそのはずでどんぐりの木がありました。

画像30


画像31

池もありますが、池には白鳥がいました。

画像32

この公園の見どころのカエデの木ですが、今年はまだ早かったようで、緑の木もありました。

画像33

黄色くなっている木を見つけて撮りました。

画像34


画像35


画像36

公園の出口に向かいます。

画像37


画像38


画像39


いつもはここで出口に行くのですが、公園にはいくつも出口があり、今回は別の出口から出てみたくなりました。そのため、もう少し公園の中を歩きます。

画像40

いつもの出口から出なくて良かったです。こんなにきれいな木がありました。

画像41

この写真を見ると分かると思いますが、住宅街のすぐ横にこれだけの大自然が広がる公園があります。

画像42

親子連れで、首の座っていない赤ちゃんはベビーカーに寝かせて散歩をしたり、日向ぼっこをしたり、歩けるようになった子を連れている場合は、キックボードや自転車などで一緒に散歩をしたり、葉っぱを拾ったりと、散歩をする人でにぎわっていました。しかし、広大な公園なので、密にはなりません。ベンチに座って日向ぼっこをする人、夫婦で散歩をする人、ジョギングをする人、教会へお祈りへ行く人など、皆さん思い思いの休日を過ごしています。ロシア連邦のこういう生活が好きです。

私のプラトークの柄はナナカマドです。今日は、ナナカマドが気になり、これから後は、ナナカマドの写真が続きます。

画像43

青空をバックに撮るのが好きです。

画像44

葉が赤くなっているものです。

画像45


画像46


画像47


画像48


画像51


画像52


画像53


画像54


画像55


画像56


画像57


画像58

私の友達が、ロシア連邦の黄金の秋を見に行きたいと言ってから、パンデミックになってしまい、まだモスクワに来ることができていませんが、ロシア連邦の黄金の秋を見てみたいという人は、このくらいの時期に旅行計画を立てるといいです。しかし、自然のものなので、毎年前後するし、きれいに葉の色が変わらないこともあります。

モスクワから紅葉前線レポートでした。旅行に行けない今、少しでもロシア連邦の風を感じていただければ幸いです。


#紅葉前線レポート

いいなと思ったら応援しよう!

チェブラーシカ
最後までお読みいただきありがとうございます。 有料記事は、全文を読むことができるように設定しているものもあります。 無料記事に対するサポートもありがたいです。

この記事が参加している募集