●GWプチ旅行記①●南武支線・鶴見線を行く(その5:旧・本山前駅と総持寺を歩く)
プチ旅行が、大旅行に感じてしまうくらい、他の場所とのギャップが楽しい南武支線と鶴見線の旅。前回訪れた国道駅がクライマックスかと思ったら・・、まだありますので、そこを訪ねました。(前回の記事はこちら)
今回訪ねたのは、鶴見駅と国道駅の間。実はここに廃止された駅があり、今もその跡を見ることができます。その駅周辺を歩きました。
■今昔マップで確認
鶴見駅周辺の地図を見てみましょう。左が戦前の地図です。鶴見線の前身・鶴見臨港鉄道に、今はなき駅が見えます。同時に、京急線にも駅があります。これが、鶴見臨港鉄道の「本山前」駅と、京急線の「総持寺前」駅跡になります。京急の駅からは、鶴見臨港鉄道の軌道線が分岐し、かつては京急大師線の小島新田駅とを結んでいました。
この駅は、駅前から参道が伸びる、総持寺の参詣用に作られた駅のようです。ということで、総持寺と言う場所もどういうところか気になります。そちらも訪れましたので、レポートしたいと思います。
■まずは国道駅前から歩きます。
国道駅から、少し西側に行きます。JRの線路を越えるには、少し迂回しなければなりません。
花月園とは、もともと遊園地があった場所ですが、戦後遊園地が無くなった跡地に競輪場がありましたが、廃止されいまは更地になり、住宅に変わろうとしている場所です。競輪場時代の映像がありました。
この踏切、ひっきりなしに電車が来て、鉄道ファンにはたまりません(笑)。
■旧・本山駅跡へ
■総持寺を目指す
総持寺ですが、曹洞宗の総本山ですが、実は明治時代まではこの地に何もありませんでした。元々の総持寺はここではなく、石川県輪島市門前町にありましたが、明治時代に焼失。その地に再建せずに鶴見に再建することとなりました。
■鶴見駅へ
さらに鶴見駅に向けて歩きます。
駅の中に入りましょう。
■終わりに
南武支線と鶴見線のプチ旅、とても楽しかったです。とはいえ、距離にして10kmくらいしか移動しなくて、我が家からだと700円前後の交通費で来られてしまう、異郷の地です。まだまだ訪れたい場所が沢山ありますので、近いうちに再訪したいと思いました。