
□東急世田谷線全駅の旅□⑤:◆SG08-山下駅、SG09-松原駅、SG10-下高井戸駅に戻る
東急世田谷線のプチ旅。思った以上にバリエーションに富んで歴史豊かな沿線風景を満喫できる旅になりました。ここまでくると、鉄旅でなく、十分歴旅とか、別ジャンルで語ってもいいくらい盛りだくさんの内容になってきました(笑)。
(前回の記事はこちら)
今回はいよいよ最終回。山下駅、松原駅付近を探索し、最終目的地(というか、ふりだしの場所というか)の下高井戸駅に戻ります。
■山下駅付近を歩く
山下駅は、小田急線の駅に近いですが、小田急線は「豪徳寺駅」なのに対して、世田谷線は「山下駅」なのです。
今回探索範囲の地図を示します。

戦前の地図でも、駅名は今のままで、昔から近いのに別の駅名を名乗っていました。何故かと考察してみますが、小田急は遠くから人を運んでくる鉄道線で、豪徳寺の近くにある駅をアピールしたいので、「豪徳寺駅」を名乗りたかったのですが、世田谷線のほうは宮の坂駅のほうが豪徳寺の最寄り駅であり、地域密着の鉄道なので、小田急の駅名に従わず、地域を表す「山下駅」を名乗ったのでしょうか。(※個人的な推測に過ぎません。)



豪徳寺駅前の地名は、昔は別の名前でしたが、今では世田谷区豪徳寺1丁目になったようです。やはり大量輸送に適した小田急線の駅名の知名度は抜群だったのでしょうか。


豪徳寺の最寄り駅であることをアピールしています。


山下橋は、北沢川に架かっていたかつての橋のようです。世田谷線の線路は、今まで平行してきた烏山川沿いから、北沢川も渡り、その北に向けて進もうとしているようです。





■松原駅周辺を歩く
松原駅周辺を歩こうと思いますが、古い地図を見ると、何だか旧駅がありそうなので、その探索を兼ねて歩こうと思います。


この付近、よくドラマのロケで使われるような気がします。


今では敷地が少し広いことだけしか名残がなさそうです。

昔、世田谷線には松原駅は無く、山下駅との間のこの「六所神社前」駅と、下高井戸方向に行ったところにあった、「七軒町」駅があったようです。

東急世田谷線は、その昔、「玉電(玉川電気鉄道)」の支線でした。
■いよいよ、終点 下高井戸に戻る

下高井戸駅に帰ってきました。出発するときは、ここまですごい沿線だということをほとんど知らなかったので、沿線を散策してとても良かったと再認識しました。

軌間も一緒なので、直通したら面白そう(笑)。

これまでの下町の風景が一変するかもしれません。

空き店舗が目立っていた感じがします。

なかなか迫力ある風景が見ることができます。


■終わりに
世田谷線のプチ鉄旅、わずか5km、10駅の旅ですが、すごく楽しい道中でした。幕末を中心とした歴史を学べたり、暗渠になった河川が寄り添っていたりとか、とても見どころ満載の鉄旅でした。