![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105765538/rectangle_large_type_2_513fe1eaeab8bbecc2e0d44531d226b8.jpeg?width=1200)
●GWプチ旅行記①●南武支線・鶴見線を行く(その4:驚きの国道駅)
鶴見線と言えば、最近フォトスポットとしても知られる海芝浦駅を訪れなくちゃ、というくらい人気スポットになっていて、その場所を訪れ、やはりいい場所だと再認識したところです。(前回の記事はこちら)
今回は、そんな鶴見線の、知る人ぞ知るすごい場所である、国道駅に行ってみたいと思います。
■国道駅とは?
国道駅とは、鶴見駅から鶴見線で1駅目にある駅です。カーブした場所にある駅で、かつて鶴見臨港鉄道の一部であった鶴見線が、東海道本線と京急を越え、国道15号を渡り、鶴見川を渡る高架線の途中にある駅です。今昔マップで見ると、駅の西側に国道15号と交差し、東側にもう1本道路と交差しますが、これが旧道、この道は旧東海道ということになります。当時は東海道も「国道」であるため、国道駅は、新旧国道に挟まれた駅、ということになります。この駅、1930年に開業しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684270809586-CdVNYu6bcM.png?width=1200)
普通の駅に見えますが・・・。
では、国道駅を訪れてみたいと思います。
■国道駅を訪ねる
![](https://assets.st-note.com/img/1684271139429-BPo8GegYI6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684271181165-vitdc3whyL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684271214978-IydiYgAKdv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684271262752-qJoWS7sWfg.jpg?width=1200)
ホームが延長されたのでしょうかね?
![](https://assets.st-note.com/img/1684271316407-7y3JFAtIlx.jpg?width=1200)
さて、この駅を降りてみたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1684271362495-2QvtZGIySf.jpg?width=1200)
上下線の改札内通路が集約される形になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1684271429424-JMU5KrCtMB.jpg?width=1200)
え、噓でしょ?と思うくらいに古びた高架下。
![](https://assets.st-note.com/img/1684271474055-g8o9AH8VBf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684271541376-MABbGvNwAf.jpg?width=1200)
高架下は2階建ての店舗・住宅だったようですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1684271598364-16d9f7FDDq.jpg?width=1200)
無人駅につながる階段があり、高架下のアーチの通路がある風景。
![](https://assets.st-note.com/img/1684271662809-rSD7Ob9AWL.jpg?width=1200)
令和の時代の街中にある駅とは思えない不思議な空間。
![](https://assets.st-note.com/img/1684334802036-Ua5aAkoqUI.jpg?width=1200)
あれ、横浜市内の市街地の駅、とは思えないですよ。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1684334883529-MT5meXO1S7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684335256073-pyJff4ziEG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684335390963-MckKAoLUhs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684335478719-kcNUGNqENG.jpg?width=1200)
勝手口みたいな雰囲気です。
![](https://assets.st-note.com/img/1684335532403-SllqXYKT5z.jpg?width=1200)
もう、駅にいるという感覚は、すでに無くなりました(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1684335603343-mNVQjSrlmJ.jpg?width=1200)
■国道駅の周辺を訪ねる
![](https://assets.st-note.com/img/1684335667498-utcHGSufIa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684420056817-d1pxYzlnnN.jpg?width=1200)
2階建て住宅が占用している感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684420019349-jDcW3FElKn.jpg?width=1200)
どこを見てもとても味わい深い場所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1684420837757-XO20olUn9C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684420997798-VPyvJr9o7R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684421179054-t4CfdWke3z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684504947829-rGGxp6unch.jpg?width=1200)
そういう意味では廃線跡です。昭和56年完成。
![](https://assets.st-note.com/img/1684505596105-aEXLwDX6v2.png?width=1200)
京急大師線の小島新田駅を結ぶ軌道路線でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1684505818270-A7StAmrs83.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684506027845-lBB2fLINga.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684506117765-Kch9pxmWYb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684506177531-ftMlEYcAUp.jpg?width=1200)
鶴見川の橋梁だけ架け替えたのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1684506254869-kwJrJpTj4N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684506368626-3YUDIDok17.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684506652532-ZeFRyDviJX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684506781240-FRNupbfuhU.jpg?width=1200)
■終わりに
鶴見線にある、魅力的なスポットは、海芝浦駅だけではなく、この国道駅もとてもすごい場所だと思いました。駅だけでなく、その周辺もちょっと不思議でもあり、とても味わい深い場所だったと思います。
鶴見線のスポット、これが最後ではありません(笑)。忘れられた廃駅などもありますので、こちらも探訪していますのでお楽しみに。