
〇ドボクスキーの旅 in 広島〇 ④帰りに岩国・錦帯橋へ
9月12日から15日まで、土木学会全国大会のため、広島に滞在しました。分散開催となった今回は、広島市内、東広島、そして宮島・五日市付近を訪れました。(前回の記事はこちら)
今回は、15日に訪れた、広島工業大学のある、広島市佐伯区と、そこから西に向かい岩国を訪れた模様について書きたいと思います。
■五日市へ
まずは、広島工業大学のある、五日市へ。前回の記事の際に訪れた、宮島から戻り、最寄り駅である広電の楽々園駅に向かいました。


海が車窓に見えながら走ります。


これは、かつて高い床の電車と低い床の電車(路面電車と直通)が
混在したからです。今は高床の電車が廃止されました。
楽々園と言う名前は、ちょっと不思議なネーミングである気がしますが、広島電鉄が開設した遊園地の名前にあやかったものです。
今昔マップで、昔と今の五日市周辺を比べてみましょう。

そこに広電が遊園地を開発し、「楽々園」と名付けました。

恐らく昔は踏切だったのでしょうね。

美味しいとされるお好み焼き屋さんで昼食。

とても安くて、とても素晴らしいです!


■廿日市に向かう
無事に学会が終わり、再び楽々園駅から岩国を目指します。


海っぽいネーミングが何だかいい味出しています。

隣接するのに違う名前なのが興味深いです。








のどかな風景ですが、電車は両方向とも結構混んでいました。
■岩国へ
そして、岩国駅に到着。ということで、山口県に上陸です。






■朝の錦帯橋を見て、帰京
次の朝、錦帯橋に朝一番に行ってきました。飛行機は朝の便だったので、ちょっとした朝活です。

よく350年前にこれが作れたものです。

洗堀防止のためか、護岸は随分固められています。


後ろの山の上に、お城があります。

錦川の右岸が武家屋敷+お城、左岸が町人の町。
それを結ぶのが錦帯橋でした。


1673年、今から350年前に錦帯橋を架けた人です。

昔から大切にされてきた橋ですね。

戦時中に作られた建物です。


この地が出身なのだそうです。

戦後岩国市長となり、市の発展に寄与しました。
台風で戦後流された錦帯橋の復興に尽力しました。

新幹線の新岩国駅や、岩日線(今の錦川清流線)の
整備に尽力するなどしました。


広島空港が都心から遠いので、意外とスムーズなアクセスがメリットな空港。

長い広島での滞在もこれで終わりです。
■終わりに
土木学会全国大会の最後は、広島から山口県に上陸し、岩国に少し足を伸ばしました。錦帯橋に、とても美味しい料理と酒が呑めるお店。とても素晴らしかったです。良い橋を眺められたのも、土木屋としてはとても楽しいひと時でした。