
やっと、会えたネ。
やーーーーっっっと
友と会えたよネ。
どこかの文豪みたいに
「やっと、会えたネ、フフフ」
なんつってみたり
あけおめーーーって
抱き合ってみたり、
相変わらず、キモチワルイ2人よネ。
クスクス。
今年50歳の友と
今年55歳のタナカ。
いつまでも子どもじみてるよネ。
でもいいの。
嬉しくて楽しいから!
年齢はただの記号だから!!
友のお正月のあれこれや
タナカの病床日記のことや
もちろんフラのことや
友の子のことや私の子ことやなんかを
わーーーわーーーーと話す。
たったの3週間、会ってないだけなのに
1年くらい会ってない勢いで
わーーーわーーーと話す。
相変わらずの友と私。
そして相変わらず
途中でナゾの合いの手を入れるママン。
(友は私の母上をママンと呼ぶ)
テコトデ
今日のメニゥは
「生姜たっぷーり鶏団子鍋」
鶏ムネ肉のミンチに生姜の搾り汁を
たっぷーり入れて
お酒少々、卵ひとつ。
を、
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるーーーー!
と混ぜればいいだけ。
すりおろした生姜でもいいけど
搾り汁だけのほうがやさしくてすき。
白菜とヒラタケと白ネギを
クタクタに炊いといてから
鶏団子を投入して
マロニーさんを投入して
もうしばらく炊いたら出来る
ただのシンプルな鍋。
つけダレは二種類。
橙をギュンと搾ってお醤油と合わせて
だし昆布をペラと入れておいたら
はい、おいしい。
香りがよくて、アゴがキューてなって
すいぃーー、この橙ポン酢がだいすき。
柚子胡椒は必須。
もうひとつは
生卵と白だしとラー油を混ぜたやつ。
温泉卵でもいいけど
私は生卵がすき。
(練りゴマに白だしにコチュジャンも
合うのだけれど残念ながら年末から
練りゴマを切らしている)
モクモクとお鍋をつつき、
デザートにおみやげのケーキを食べ
あったかいほうじ茶をすする。
ほどなくしたら
「あんこ餅、食べたい」
と、聞こえた気がしたんだが?
ハッ!ま、まさか…………
友が、すまなそうな
とはいえ期待感満タンの笑顔で
私を見ていた。
たしか、
「お餅食べすぎて高級なハムみたいに
なった」て嘆いとらんやったか?
たしか、
「脇肉がさーー邪魔でさーーー」て
嘆いとらんやったか??
友はすまし顔で
「お餅はベツバラ」とのたまった。
仕方ない。私は友の笑顔のためなら
何だってやれる。
(言い過ぎた)
年末についたあんこ餅を友に出す。
こんがり焼けたお餅と
とろけたあんこのいい香りがする。
友はヒャオ!と言って頬張り
満タンの笑顔。
あ、
これどっかで見たことある。
あ、
リス?
うん。リス。
でもさー
そろそろさー
気にしようねーーー
フラのドレスがマジ入らんくなるばーい。
って思いながらも
今年もいっぱい、一緒に
もりもりごはんを食べようね!
って友のリス顔をニヤニヤしながら
見てた私。