見出し画像

しめ鯖さえあれば。鯖寿司もご自宅で。


あぁ、鯖寿司が食べたい。

お惣菜コーナーの鯖寿司は
鯖がペラッペラだからイヤだ。

だったら買い置きしていたしめ鯖で
作ればいいじゃない!

と、気づいてから
鯖寿司は自宅で作るようになった
タナカサンです。


タナカは、鯖寿司が
とてつもなく食べたくなった時のために
冷凍のしめ鯖をストックしている。

そして、鯖寿司がたまらなく、モウレツに
食べたくなつたのが昨日。
即座に冷凍しめ鯖を冷蔵庫へ移動、
そして今日を待った。
フフフフフフ。

今はいい時代だねぇ。
わざわざ昆布締めしたしめ鯖が
いつでも手に入るなんて。

そしてすし酢もねぇ。

わが家のお気に入りは
「宏光食品」のすし酢。
すし酢なんだけど、これじゃないと
らっきょも漬けられやしないワ!
というくらい
わが家にとって、なくてはならない
すし酢(調味料)である。

そりゃしめ鯖もすし酢も
手作りがいいんだろうけどさ
だって絶対、こっちのが美味しいって。

さてさて、
冷凍チンご飯を温めて
すし酢をまわし
人肌に冷めてから

しめ鯖の腹側に
酢飯をギゥギゥと乗っけていく。
いい感じに乗っけたら
あらかじめ敷いておいたラップで
これまたギゥギゥにくるみますよ。

そしたら30分くらい放置。

で、完成。

かんたーーーん!!
わたし、てんさーーーい!!

季節の柑橘、カボスを
ぎゅーーーーんと絞って
わさびをチョイと乗せて
お醤油をちびっとつけて

あぁ。
柑橘の酸味、
わさびの辛味、
脂の乗った鯖の旨味、
酢飯の甘味、
そしてお醤油のしょっぱ味。

すべてが口の中で整ったときに

キリッキリに冷えた日本酒を
クィっとやる。
それはとても官能的な瞬間だ。


今夜、私はいつもより増して
食いしん坊万歳。
そして、
酒場放浪記

なのだ。

いいなと思ったら応援しよう!