あら炊きが、食べたかったんです。
魚のっあらはコラーゲン、
(あ、よいしょ)
明日のっ私はプルップル。
(はぁ、どっこい)
(いい感じの節をつけてみてください)
こんばんは。
あら炊きは頭と目だまが好きです。
ムチンムチンした皮のとこも好きです。
丸ものの煮魚より
あら炊きが好きです。
特に、カンパチのあらが好きなんです。
なければブリでもいいです。
さて、買ってきたアラ。
血のかたまりや血合いのところを
きれいに洗って
さらしで水分をふき取ります。
(キッチンペーパーで可)
ここで熱湯をザバーとかけて
しもふりをする方もいらっしゃる。
でも、メンドウでテキトウな
私しないです。
せぃ。
おなべ(私は深型フライパンを使います)に
お酒とお砂糖とお醤油とお水、
それから針生姜を入れて
沸騰させてから
きれいに洗ったアラとごぼうを入れて
落し蓋をしてから
炊いていきます。
頭と目だまが煮えたら
強火にして炊きつめていきます。
煮汁がとろんとしてきたら
出来上がりです。
行程はいたってシンプル。
カンタンです。
味付けに不安だったら
煮魚のタレみたいなのを
買ってくればいいんです。
でも、
お酒、お砂糖、お醤油、お水。
これだけあったら
大概の煮物は作れるので
「〇〇のタレ」を買うのは
もったいないです。
ということで、
コラーゲン補充完了。
日本酒という糖分補給も完了。
明日の私はプルップル、
で、あればいいな。