映画『サマーフィルムにのって』
※2021年8月8日にCharlieInTheFogで公開した記事(元リンク)を転載したものです。
時代劇マニアの高校3年生・ハダシ(伊藤万理華)は、所属する映画部が文化祭で上映するために『武士の青春』という企画を作るが、ライバルの花鈴(甲田まひる)によるキラキラなラブコメにあっけなく投票で敗れてしまう。親友の天文部員・ビート板(河合優実)、剣道部員・ブルーハワイ(祷キララ)に愚痴を吐きつつ、部活とは別で撮るのを勧められても踏み出せない。そんなルサンチマンを抱きながら訪ねた名画座で、青年が嗚咽を漏らしながら鑑賞しているのを見つける。猛アプローチの末、その青年・凛太郎(金子大地)を主演に『武士の青春』を撮り、文化祭でゲリラ上映することを決意する──。
高校時代、映画ではないが映像を作ることを部活動でやっていたゆえ、この手の物語には弱い。
文化部の日常と、そこに絡む人間模様、というストーリーはありがちだが、本作はひと工夫入っている。予告編でも明かされているとおり、凛太郎は未来からタイムマシーンを使ってやって来た男だった。「過去の改変」が「未来の改変」につながってしまうというタイムパラドックスを、時代劇や映画という文化は今後も愛され続けるのかという命題に重ね、さらにはハダシと凛太郎の関係性をも動かす。
創作と青春というテーマではテレビアニメ『映像研には手を出すな!』(原作大童澄瞳、監督湯浅政明)が大傑作だったという記憶が新しい。その点、本作は時代劇表現について細かくオタク的に解説していくシーンが大きな比重を占めているわけではないし、他の文化部モノ同様、恋模様は登場する。『映像研』のような、ある種のストイックさを期待するとがっかりするのかもしれない。
だが、ストーリー上の仕掛けが功を奏しており、時代劇や文化部という舞台設定が、単に青春モノのツールというだけで終わっていない。ファスト映画摘発のニュースが最近流れた今、タイムリーな問題意識をさわやかな青春映画に落とし込んだのは素晴らしいと思う。
凛太郎を演じる金子大地は『猿楽町で会いましょう』で見たときにも思ったが、単なるイケメンではなく、どこか違和感というか、裏がありそうな雰囲気を醸し出す役がぴったりハマっている。また、主演の伊藤万理華も、偏愛ゆえに感情、言葉、身体すべてがほとばしるオタクの挙動を力いっぱいに演じており、印象に残った。
なぜ自分は映画を撮るのかを自らに問うハダシが出した結論を、思わぬ形で表現するラストシーンはとても鮮やかで、まさに映画的である。
(2021年8月6日公開。松本壮史監督)=2021年8月7日、イオンシネマ・シアタス心斎橋で鑑賞。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?