![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95729306/rectangle_large_type_2_5ae843a2b2b2c3ec9553eae0f6bdfde9.png?width=1200)
人間距離がイキイキと安心して働ける場を作る
車の運転をされる方はご認識の事かと思いますが、適切な車間距離をとる事で安全運転ができるとされています。
何故なら、前方の車が予想外の動きをした場合に、こちらの車は回避行動ができるほか、前方の車に対して心理的圧迫をする、いわゆる「あおり運転」状態になるのを回避できるためです。
人間の場合は、車間距離ではなく、人間距離(じんかんきょり)という考え方が大切だと思います。
会社で多くの方に接する方であれば、特に重要な事項になります。
会社は、仕事を行うために日々社員に出社していただいています。
ですので、仕事に対する指導や指示は当然お願いさせていただく事になります。
しかし、その方のプライベートなエリアや、家庭環境に踏み込むのは、この人間距離を無視した行動になりますし、厳しい言い方をすれば、ハラスメントに該当する場合も出てきます。
加えて、仕事に対する指導や指示についても気をつけないといけません。
相手のアイデンティティを無視するような指導や指示は慎むべきです。
あくまで、会社内は仕事内容にフォーカスするとともに、その人の仕事に対する行動にフォーカスしていくべき場所だと考えています。
ただ、プライベートな会話が厳禁かというとそういうわけでありません。
アイスブレイクや、休暇時間の会話では、適度なプライベートな会話が場を和ませるものです。
大切なのは、何度もお伝えしますが、人間距離。
上手くコミュニケーションを取りながら、みんながイキイキと安心して働く場所を作っていきたいですね。
今日もお読みいただきましてありがとうございます。
.アメブロでも私の記事を公開しております。こちらも是非ご覧ください。
https://ameblo.jp/captainchappy/
#スキしてみて #潜在意識 #大企業 #ビジネスパーソン #中間管理職 #距離感 #車間距離 #人間距離 #コミュニケーション #ハラスメント #毎日更新 #毎日note
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukikazu Kawagita](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14222442/profile_f43bba3f2f8a816d46ebee8644e46653.jpg?width=600&crop=1:1,smart)