![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137303356/rectangle_large_type_2_755ca5ad8a22a48888f2b4940f75903d.png?width=1200)
Photo by
chisup
時の流れに身を任せることも時には大切
皆さまが、どのような組織に所属していたとしても、不変の原則があると筆者は感じます。
それは、「やるべきことをやったら「時の流れに身を任せる」ということも大切」だと言うことです。
皆さまがどれだけ頑張っても、それを評価する側や受け取る側の判断にまで、皆さまが介入することはできませんし、それらの判断を覆すことは難しいことが多いと思います。
であれば、その結果は「時の流れに身を任せる」しか方法はないものです。
ただ、この方法の大原則はあくまで「やるべきことをやったら」という場合であることを忘れてはいけません。
言い訳を重ねたり、手抜きをした上で、「あとは時の流れに身を任せる」としても、良い結果を得ることはできないものです。
いつも本気で全力で。
そのような取組み姿勢で物事を行うことで、時の流れに身を任せても、周りの方に支えていただき、良い結果を得ることができるものです。
やる時はしっかりやって、しっかり結果を残していきたいですね。
今日もお読みいただきましてありがとうございます。
.アメブロでも私の記事を公開しております。こちらも是非ご覧ください。
https://ameblo.jp/captainchappy/
#スキしてみて #潜在意識 #大企業 #ビジネスパーソン #中間管理職 #時の流れに身を任せ #やるべきことをやる #毎日更新 #毎日note
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukikazu Kawagita](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14222442/profile_f43bba3f2f8a816d46ebee8644e46653.jpg?width=600&crop=1:1,smart)