![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161886676/rectangle_large_type_2_d391ad8675aaaf6c827b75762de1f475.png?width=1200)
Photo by
satoshi_st
「学び」を続けて人生を充実させていく
学生を終えたら、勉強は終わりということはありません。
確かに、国語や数学、英語といった括りでの勉強は終わりになりますが、人生をより良く過ごしていくためには、日頃の勉強はマストだと感じます。
では、どのように勉強していくのか。
日々、自分の興味ある分野の書籍を読むとか、仕事で必要なスキルを学ぶのも一つです。
会社で勤務されている方は、その企業で推奨されている資格を取得して、仕事に活かしていくのも一つです。
趣味の分野でも、より深く学ぶことで、より趣味を充実させることも可能です。
勉強の時間はない。
このように仰る方がみえます。
でも、日々の暮らしの中に隙間時間はあるものです。
また、学びの手段として、スマホや携帯オーディオを活用すれば、出掛ける過程でも学ぶことは可能です。
5分でも、12回重ねれば1時間になります。
少しの時間と最新の技術を活用して、どのようにしたら学びの時間が確保できるかを考えて行動していきたいですね。
今日もお読みいただきましてありがとうございます。
.アメブロでも私の記事を公開しております。こちらも是非ご覧ください。
https://ameblo.jp/captainchappy/
#スキしてみて #潜在意識 #学び #人生 #隙間時間 #スキルアップ #毎日更新 #毎日note
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukikazu Kawagita](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14222442/profile_f43bba3f2f8a816d46ebee8644e46653.jpg?width=600&crop=1:1,smart)