
Photo by
takenokotori
【研究編026】長時間話した時の肺の浄化方法
通常の会話では疲労する事は少ないですが
長時間喋っている時や
力んで話してしまっている時には
無駄な発声から余計に力んでしまってしまい
疲れてしまいます
今回は以下の3点に当てはまったときに
有効な肺の浄化方法をお伝えします
1.肩を上下させる呼吸はさけてお腹を膨らます腹式呼吸にします
2.首の筋肉がこわばっている場合はもんであげます
3.話すことに意識しすぎると呼吸が浅くなることがあります頭がぼっとしたり集中力が落ちてきたら肺の残気量が増えている可能性があります
肺の浄化方法
・上半身を楽にして息を吐きます
・呼吸を鼻から吸い口からゆっくり2秒間息を吐きます
・そのまま唇を閉めて2秒間息を止めます
・喉に力を入れない様に続きを2秒吐いて、また2秒止めます
・そうしたら全部吐き切ります
・吸うときはおへその周りが膨らむ様に
・吐くときは吐き切った時にお腹が背中に
くっつくくらいへこむ様にイメージします
これを2~3回するだけで
残気や老廃物の排出が出来ます
===============
いかがでしたでしょうか、少しでもお役に立ったらよかったら♡マークの応援よろしくお願い致します。ちゃぺのnoteでは公式LINEで音楽活動や歌に関する悩み相談をお待ちしています。なるべく返信を心がけています
詳しいプロフィールはこちらから
Twitter:@chape125
Youtube:ちゃぺちゃんねる
いいなと思ったら応援しよう!
