見出し画像

ゼロ年代的な「自称勝者キャラたち」の「過剰承認欲求」はもう卒業しよう。「寂しがり屋リバタリアン」の限界②【古田更一】

ゼロ年代的な「自称勝者キャラたち」の「過剰承認欲求」はもう卒業しよう。「寂しがり屋リバタリアン」の限界①【古田更一】

共同体を嗤っていた彼らが結局のところ、寂しいもの同士で傷を舐め合って、過剰承認をし合っているのを見ると、なかなかにキツいモノがある。ただ彼らが厄介なのは負けたり謝られないので、宗教を嗤う宗教、文系数学程度で論破、論破と謳い、自らの大将と己の理論矛盾から目を逸らし続けるヴァーチャルリアリティーをずっとずっと連携していくほかは無い(謝ったら死ぬ病、自分だけがまず議論で勝つのだ、というこの病は、そもそもがあなたの感想であって、そこに根拠はないのに、根拠づけしたいから大変だ)。

 そう思うと、色々と問題があれど、今の10代、20歳以内あたり、君の名は。以後を青春に生きた人々の方が生き生きとしていて、良い意味で共同体を作っていこうやと思っている人々も出てくるような希望的観測をしてしまう。もちろん偽善的無関心という新たな問題もあるが、村上春樹の言う通り、知識の総量は変量しない、ただSNSで露悪的寂しがり屋と偽善的無関心が目に付く比率が増えただけじゃないかと思う。

 カオスフォレストを経営していてもそうだが、古田だけがかなり損してばかりだ。

 ほぼ無料で膨大な本の中からオススメを1冊へ選別し、簡単な解説講義をするし、誤読や大量なるアッパー系コミュ障から逆ギレぎみに依存&攻撃をよくされる。チーム内の経営も考えると全く割に合わない。

 が、文化、シーンを生んだり、たくさんの雇用を発生するには、一人の最適化なぞどうでもいいんだと思っている経営者がいないと成立しない。

 正直なところ、程度はあれ、東浩紀さんも僕も一人だけでメシを食っていこうと思ったら、ほぼ一生困らずに生きていける知恵などがあるし、今の苦労がなくなれば、もっと楽な時間が生まれるし、他の人の人生を背負うのは頭の容量の負担だ。

 が、考える文化などを再生しようと思ったら、一人の最適化などどうでもいいと思わないと復活はできない。

 自戒を込めるが、堀江貴文と西村博之が離反し、中野剛志と藤井聡が離反し、東浩紀とゼロ年代組が離反し、落合陽一と古市憲寿が離反したのは、偶然ではない。

 彼らの世代の限界は、ボード版のゲームで勝っても、じゃあどうするか?が特に片方のプレイヤーには物凄く欠けていたということだ。

 虚しいし、彼らが一番無意識に気づいているからこそ、「SNSで多様に連帯を求めているという滑稽な個人主義者の共同体w」というパラドクスに陥っている。

 理屈の限界は、彼らは完全な答えを求めているからであり、完全な答えなど無いからこそ、鬱陶しく病んでいく。

 自分一人だけの勝利やただ答えだけをくれと要求してくる連中はもうその時点で話にならない。

 ひろゆきさん自体は「短期的な理屈だけ」は頭が良いし、中野剛志も東浩紀も相当に頭のキレる人間たちだ。

 ただ東浩紀さんはともかく、残りの二者は過大評価だったんじゃあないかと最近よく思う。過剰な理屈を振り回していた彼らの過度な母性愛、信者たちとの相互承認への過剰欲求を見ていると、ああこんな過剰な勝利願望を拗らせて、コスパ悪い承認欲求にコストを支払わなくて良かったと心底思う。

 彼らには、ゼロ年代の思想には、プラグマティズム、目的と結果、共同体への視座が足りなかった。

 ゲーム盤の上で一人で勝っても、大多数の敗者にそれは依存している。

 今のひろゆきさんは竹中平蔵さんと同じく、宗教を嗤う宗教家、いわゆるピエロな芸人としては普通に面白いので普通には評価しているが、

 理論家としては一ミリも評価できない。

 こんな滑稽な結末になるとは、誰がインターネット黎明期の初頭に予言しただろうか?

 コロナ後のSNS、ソーシャルハザードの影響力の増大化は、

 理性の限界というのをよく考えさせられる事案だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?