![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137866660/rectangle_large_type_2_3a16d6ed40e41cfe984db1e469838520.png?width=1200)
「ちゃんと」することをやめ、自分らしく生きる
こんにちは♡19期生はち子ちゃんだよ✨
私たちみんな
実は知らず知らずのうちに、
「日々の生活でかなり本気で疲れて過ぎているということ」
自分らしく生きる
やりたいことを見つける
それ以前に
仕事のことや人間関係
生活自体に完全に疲れきっている女性が多い
疲れって知らず知らずのうちに
普段の自分とは違う行動をとらせてしまっているのです
ジャンクフードが食べたくなる
辛いもの・味付けが濃いものが食べたくなる
ちょっとしたことでイライラする
出かけるのが億劫になる
『疲れ』は趣味嗜好、味覚まで変えてしまう
『疲れ』は想像しているよりもパワーを持っている
私は疲れに自覚していないとき、
ぜーんぶ経験しており、
イライラを人のせいにしてたり
ちょっとのことでかなりイライラMAX
なぜこんなにも疲れてしまっていたのか?
それは‥
自分で選んだこと以外のことをたくさんしてしまっているから
![](https://assets.st-note.com/img/1713569906193-KOO9SOIRVd.jpg)
自分にとってのやりたいことではなく
知らず知らずに、周りからの目が気になったり
「ちゃんとした」人生を送るために
苦手な仕事を頑張ったり、
私のことを好きでもなく
大事にしてくれないような人と付き合ったり
残業して仕事を頑張ったり
自分が好きでやりたいことを
してなかったから疲れが溜まって
イライラしていたのだと今では思います
人って楽しいことであれば
何時間でも疲れることなく続けられる
逆に言えば苦手なこと
我慢したり、嫌なことって
めちゃくちゃエネルギーを消耗してた!
それに気がついてからは、
とにかく自分のやりたいこと
好きなこと・楽しいことをしていたら
イライラMAXの私どこいった?w
以上19期生はち子ちゃんでした👋
「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年4月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。
小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。
仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!
現在メンバーは2.2万人を超えており、参加者の97%は女性。
小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。
同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…
ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。
誰でも無料で参加可能です。
参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。
お友達の招待も大歓迎です。
https://www.facebook.com/groups/chansotsu/?ref=share_group_link