見出し画像

こだわりと脱力

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

最近ようやく
からだを
「鍛える」
ことから

「脱力」すること
世間の目が
向いてきたようです。

お子さんと
関わるような
お仕事を

させていただくと

時々
「癇癪」を起こす
ということを

伺うときが
あります。

大人でも
「癇癪」という
ほどではないものの

面倒な行動
するかたが
おられるようです。

時々
伺うことですが

夫さんが

妻さんのいうことに
少し反論すると

逆切れして
大騒ぎ
するので、

夫さんは
諦めて

何かを言う気に
ならなくなって

最後は
言いなりに

なってしまう。

別れ話を
しはじめると

大騒ぎして

場合によっては
「4ぬ!」と言って

刃物などを
持ち出して

パフォーマンス
(にならない場合も…)
するなど。

パターンとしては

おもちゃを
買ってもらえずに

床を
背中モップで
掃除する子や、

ブランコの
順番が守れず

他の子を
押しのけて

ずっと
一人で
ブランコに

乗り続ける
子どもと
かわりません。

先に書いた
「癇癪」も

思い通りに
行かないときに

泣き叫んで

「触れるもの皆
 傷つける」
勢いで

暴れることです。

もう、
ちょっとやそっとの
なだめすかしでは

全く効かず

時間が過ぎるのを
待つしかないような
状態になるようです。

「癇癪」の場合、

その子の特性
関係して
いますので、

一概には
いえないところも
あります。

見通しが
つかないことに

強く不安
感じる子や

決まった
ルーティーンでないと
納得できないなど。

年齢とともに

だんだん対応
できるように
なることも

あるようですが、

小さいお子さんだと
大変ですよね。

わたしが
歯科助手として
働いていた

ときのことです。

いくつかの
転勤した
歯科診療所のなかで

特に
障害の方に
利用していただける
ような

診療所が
ありました。

目の見えない方や
耳の聞こえない方、

車いすの方や

色々な方が
いらっしゃって
いました。

なかでも
印象的なのは

重度の発達障害の
男の子
でした。

6歳くらい
だったと
思うのですが、

わたし自身は
当時全く
そのことに対して

知識がなく

医院長の
指示に従い
対応していました。

まず彼は
決まった時間に

診療所を
訪れる
ように
なりました。

今思うと
お母様の頑張りは

相当なものだと
思います。

彼は、
決まった時間に
診療所に来て

慣れてくるまで
わたしと一緒に
待合室で

遊ぶように
なりました。

わたしが
なぜ選ばれたのか
分からないですが、

わたしとは
一緒にいても
嫌がらない

ようでした。

慣れてきたら
今度は診察室に
入って

少し座って
帰っていきました。

最終的には
治療を行いましたが

素直に
受けられるわけでもなく

かといって
ケガをしても
よくないので、

親御さんの
許可を取って

動かないように
対処
しました。

大人の手でも
全く静止が
効かないくらいの

ものすごい力で
動きます。

こちらの
言うことも

全く耳に
入らない
ので、

入ったところで

それで
静止できるような
状態では

ありません。

ここまで、
何を書いてきたか
というと、

こだわりや
それに伴う
癇癪には

ものすごく
力が入ります。

猫ちゃんが
寝落ちするシーンの
動画なども

ありますが、

眠りにつくときに
脱力すると

それまでの
こだわりが消え

立っていることや

食べていることすら
忘れてしまいます。

自身が
何かおかしな
こだわりが

あるとすると

そのこだわりを
維持するためには

おかしな力みが
発生します。

ひとことで
書いてみると

こだわりは
「疲れる」
のです。

生きていくうえで
無駄なプライドは
必要ないと

書いて
きましたが

必要なこだわりと

そうでない
疲れるだけの
こだわりは

きちんと分けて

疲れるだけの
こだわりには

脱力して
臨むほうが

生きやすく
なると思います。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

アメーバブログでも同じ記事が読めます!

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

いいなと思ったら応援しよう!

ひとみ
サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)