毎日のこの時間で誰もが幸せになれる♡
5歳の娘は、私に日常の素晴らしさをたくさん教えてくれます。
今朝も、朝ごはんを食べている時にこんな事を伝えてくれました。
今年の春から始めた私たち家族の朝ごはん習慣。
パン食からごはんとお味噌汁へ。
私が子どもの頃、母はいつも朝に
温かいお味噌汁を作ってくれていました。
私は、食べることが大好きで
食べる量も割とよく食べます。
食パンだとお腹が空いて、給食まで持たない。
なので、子どもの頃からごはん派です。
でも、朝は忙しいし手軽だからといって
自分の子どもににはパンやヨーグルトを食べさせていました。
でも、母が作ってくれていたお味噌汁のことを思い出し
最近、私も子どもたちと私の朝ごはんにお味噌汁を作るようになりました。
パン食からごはん食に変えた理由には
野菜を取りたいということもあります。
お味噌汁には、前日夕食の準備の際に切っておいた野菜を入れます。
私の娘は、玉ねぎのお味噌汁が大好き!
甘くて最高~♡と言って食べてくれます。
お味噌汁以外のメニューもいたってシンプル!
ごはん(おにぎり)
玉子焼き
ウィンナーやソーセージ
でも、そんな何気ない朝ごはんを食べて娘がひと言。
娘:『ごはんを食べると心が落ち着く…』
私:『そうなの?何で?』
娘:『だって美味しいし、ホッとする。』
何だかその一言を聞いて、本当に嬉しくなりました。
特別にすごい朝ごはんではなんだけど、
でもそんな普通のごはんで娘の心が穏やかになって
元気に出かけていくことができる。
私は、小中学生の時よく学校に行くのが何となく嫌だなって
思っていた時期がありました。
でも、お母さんは毎日朝ごはんを作ってくれて
中学生時代はお弁当も作ってくれて
学校に送り出してくれた。
そうなると、行くしかないな。
とりあえず行こうか!って気持ちになりました。
お母さんの作るごはんのパワーってすごいな!
朝からお味噌汁を作るのは、少し面倒だけれど
子どもたちの朝の『ホッとする時間』が創れるなら
がんばろうって思えました!
朝が忙しい方は、夜ごはんでも。
平日が忙しい方は、週末のごはんでも。
自分が、家族が、
大切な人が
『ホッとできる時間』を作ってみてはいかがでしょう?
人は毎日食事をする。
だから、誰でも簡単にこの時間を持てるし。
幸せを感じることができるはず。
レトルトも良いけど、
出来れば手作りで。
大切な人との時間を
楽しんで
幸せを噛みしめて。
CHAMOMILE YURIE(カモミールゆりえ)