![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11733105/rectangle_large_type_2_d29d4a9b8ded24e363717053662ec56a.jpeg?width=1200)
実際に存在ない"安らぎ"
どうもカメレオンです。
日本人って
"安泰" "安定"
好むよね。
ふと、今後の将来のことについて
現在21歳でイノベーションは2回ぐらい体験できてそれまで何してるのかなーって考えてね。
先のことなんて分かりゃあしないけど
過去を振り返ってみて
なりたかった自分にはなんだかなれているんだな
って気づいたんよ。
自分の過去を振り返って話をすると
中学のときから大学に行く理由がないから大学には行かない選択をして
それでも大卒で大手グループ企業に就職する人たちと肩を並べたいと思い
公務員になろうと決意した。
高2から本格的に勉強して模試とかの結果は全国トップとかその辺りをバンバン出したりしてた。
だが、とある自分の事情(後日記事にする)があって筆記試験は受かっても面接で落とされるというのを2年ぐらい過ごした。
そこから方向転換をして現在は民間企業になってる"国鉄"だったJR東日本グループの社員として1年が経ってるんだが
入社した当初は
もう安泰や人生勝ち確www
とか思ってて
給与こそは低めだが
残業もなく定時に帰れて休日は不定期なので平日の昼間から酒を呑んだりだとか優雅に過ごしたな。
会社というコミュニティしか知らなかった自分はそれで幸せとか思ってたな。
まぁ、恋愛や喧嘩等で自分が拗れるとは当時思ってなかったからな。
何だかんだでTwitterに居座ることになってるけど
公務員や大手企業に就職すれば安泰というのは
もう既に終わりが近づいてて
言うならそれは元から存在しないということだとオレは思ってしまう。
トヨタの終身雇用の限界を発表しているし
JRは電車が自動運転に切り替える準備をしてて運転士という職種はいずれ無くなるだとか
"世の中"って常に変わり続けるものだし
"世の中"って生命体のように生きて進化してるし
安心とか安定とか安泰とか
まとめて"安らぎ"と呼ばせていただくけど
それって存在しないから
人々が試行錯誤を繰り返し工夫して作り続けてるもの
なんだよね。人類の課題ってか。
まあこれで1つの思想じゃないけど
大手企業に就職できる人材
ではなく
大手企業に必要とされる人材
にシフトしないと生きていけないと感じる。
ぜひ、世論になってほしい。日本も成長してほしい。
などと、呟くカメレオン。